アラサー派遣社員お仕事奮闘記 第4話 ~新しい職場に慣れるためには?~

仕事
この記事は約3分で読めます。

お仕事奮闘記まとめ

第4話「ダブルフェイス」

 

普通の人間って、少なくとも友好的に近づいてきた相手に対して敵意を向けないと思うんです。誰だこいつ、って思っても適当にその場を乗り切る・・ものじゃないですか?

心のATフィールドがすごい。強すぎる。

 

OLちゃん
OLちゃん

すずき・・・さん・・

 

たぶん「新しく入ってきた派遣さん」には敵意ないと思うんです。メールでは優しかったので。でも「急に話しかけてきた知らないやつ」は相手にしない。

  

( ,,`・ω・´)ンンン?

さらりとかわして笑いに変えることもできたんでしょうけど、わたしはコミュニケーション能力があまりないので無理でした。

幸い、鈴木さんと密接に関わっていかなければならない業務もなさそうだったので、困った人もいたもんだくらいにとどめておきました。

 

なんでしょう、初心者狩りにでもあった気分です。回避できなかったのでしょうかこのイベント。

ただでさえ新しい職場で心が疲弊しているのにひどいですよね。

新しい職場で顔と名前は一致しない

新しい職場で仕事を覚えるより先にしなければならないこと。それは、人物相関図(と組織図)を覚えること!!だと思っています。

 

顔と名前、その人がどんな仕事をしているのか、に加えて、

質問をしたら教えてくれる温厚なタイプなのか、こちらが傷ついてしまうくらいトゲのあるタイプなのか。把握しておくことが必要です。

 

これがとても大変。コロナになってマスクをみなさんつけているので顔がまず覚えられないし、座席と名前を覚えればいいか、と思っていたら、これもコロナの影響でフリーアドレス(どの席に座ってもいい)になって誰がだれだかわからない。

 

向こうはわたし一人だけを覚えればいいけど、こっちは何人覚えなくちゃいけないの!?状態ですよね。

わたしは昔から、人の顔と名前を覚えるのが苦手だったので本当に困ります。目を離したすきにその人の顔を忘れたこともあります。

正社員時代に販売の仕事をしていたのですが、問い合わせに「確認しますので少々お待ちください」とお客様から離れた瞬間にどの方としゃべってたか忘れてました。

 

その時は「○○でお問い合わせのお客様~」といえば相手が気づいてくれるので助かりますが、オフィスワークではなかなかできなくて困ります。

たとえば、廊下とかで「おもちさん、○○の件で~」って話しかけられたら「誰やねんこいつ」ってなります・・・・・・あれ?もしかしてわたしも鈴木さんだった・・?

 

OLちゃん
OLちゃん

すすぎさんだった・・??

ほかにも、こんな記事について書いておりますのでよろしければ見ていってください(*’ω’*)💛

目次

第1話・・派遣社員の顔合わせについて解説

第2話・・仕事を辞めた理由&前の派遣先との比較

第3話・・派遣社員と正社員の違いについて解説

第4話・・新しい職場に慣れるためわたしがやった事~参考にならない編~←イマココ

第5話・・<遅刻・早退・欠勤>連絡、有給について解説

第6話・・契約期間・契約更新について解説

第7話・・テレワーク時の過ごし方~参考にならない編~

第8話・・記事作成中・・・・

🌟お仕事奮闘記の続きはこちら🌟

コメント

タイトルとURLをコピーしました