こんにちは、おもちです。
先日、「仕事がツライ」「好きなことで稼いでみたい」と感じている方におススメしたい「ブログ」について記事を書きました。
もし、この記事を読んでブログに興味を持った!という方がいらっしゃればとても嬉しいです。
とはいってもですね・・・「自分にブログは無理」と思っている方も多いかもしれません。
そんな方にぜひ読んでいただきたい!!!!
本日はわたしの独断と偏見による「ブログに向いていると思う人の特徴」と「ブログに向いていないと思う人の特徴」について語ってみたいと思います!
実はあなたの○○、ブログのネタになるよ!という例も交えてお話していきたいと思います。
では、ブログの世界へレッツゴー!!
- ブログに向いているのはどんな人?
- なんでもブログのネタにできてしまう考え方とは?
- 逆にブログに向いていないのはどんな人?
ブログに向いていると思う人の特徴5選(おもちの独断と偏見)
結論(わたし調べ)を先に言うと、こんな方はブログに向いています。
- 自分の好きなこと、勉強したいものがある人
- 新しいサービスや商品を購入するのが好きな人
- 自分の体験や思いを人に伝えたい人
- SNSをやっている人
- ブログを「楽しそう」「やってみたい」と思える人
うーん、わたしには当てはまらないかも・・と思った方も、ちょっと落ち着いて。
わたしはこの記事に興味を持ってくださっている時点で、あなたはブログに向いていると思いますよ。
それでは一つずつ、見ていきましょう!
自分の好きなこと、勉強したいものがある人
「好きなこと」と言われても、初めはすぐに思いつかない方もいるかもしれません。
特にわたしは趣味もないし、ブログには向いてないのね・・と思った方!!ストップ!!!!
例えばあなたが「紅茶」を飲むのが好きで、いろんな紅茶を購入して飲み比べしていたら。
「スタバの新作」が出るたびにウキウキしてお店に行っているとしたら。
それってもうあなたの「好きなこと」なのではないでしょうか。
わたしは「紅茶」は飲んでもいろんなフレーバーに挑戦したことはないし、スタバの新作以前にスタバでの注文の仕方がわかりません(*´▽`*)笑
自分の好きなこと、普段当たり前にしていることも「誰か」にとっては「知らないこと」、「興味はあるけど試してみたことないこと」だったりするのです。
それってブログのネタになると思いませんか?
例えば、わたしは以前「シール収集」が好きという記事を書きました。
これは「シール収集」が好きだから書けた記事であって、いきなり「切手収集」について書けと言われても何も語れないと思います。
でも、もし「切手収集」に興味を持っていたら話は違ってきます。
これから切手の勉強をしたい、切手仲間を増やしたいと考えていたとしたら・・・それもブログのネタになると思いませんか?
もし、ウキペディアに載っている内容で満足するほどの興味であれば、あえて記事にする必要はありません。
でも、本当に興味をもってこれから勉強しようと思うのなら、本を読んだり、動画をみたり、先輩のブログを見たり・・・何らかのアクションを起こすはずです。
その勉強の過程を記事にするのです(/・ω・)/
初心者目線で「これから切手収集を始める方が最初に知っておくべきこと」という記事も書けるでしょうし、「わたしが切手収集にはまったきっかけ」という愛のこもった記事も書けてしまうのではないでしょうか。
参考にした内容を丸パクリして記事を書く、なんでことはもちろんダメですが「実際にやってみてこうだった」という体験は自分にしか書けないはずです。
「初心者目線」で物事をとらえるって、実は「初心者」の方が一番上手だと思います。
そう考えると意外とブログのネタってたくさんあるんですよ~!!
というかその趣味の先輩方も「わかる、こんな時期自分にもあったな」という温かいまなざしで見てくれるはずです。もしかしたら新しい交流につながるかも・・(*’ω’*)💛
わたしも先輩ブロガーにそんな風に見られているのかな。
「先輩!こんど飯おごってください!!!!!(ここぞとばかりに)」
新しいサービスや商品を購入するのが好きな人
何か商品を買うとき、その商品の「評価」気になりませんか。
Amazonや楽天などで商品を探すとき、レビューを見る方も多いのではないでしょうか。(たまに面白いレビューありますよね)
商品画面では掲載されていなかった部分がわかる画像付きのレビューや、梱包状態について記載されたコメントなどは購入する際にとっても役に立ちますよね。
それ、ブログでやりましょう。
ブログなら画像もいくらでも載せれますし、その商品をブログ経由で購入してもらうことができればあなたに数%の報酬が出ます。
報酬のでる仕組みについてはこちらの記事を要チェック(*’ω’*)💛
※記事内では「物販型」「成果報酬型」に該当します。
また、モノだけではなくサービスでも評価って気になると思います。
最近できたサービスなどは特に気になりませんか?
例えば「Amazonプライム」などはすでにたくさんの方が利用されているので、記事にしても目新しさがありませんが、
「最近CMで見るあのサービス便利そうだけど、登録するの怖いなぁ」という方向けに、「実際に利用してみた~メリットデメリットをご紹介~」という記事を書けば目を引くと思いませんか?
わたしもレビューをみて買い物する派なので、新しいモノが好きな方はブログでレビューを書いてみることをおススメします。(面白い商品があったら教えてくださいね)
自分の体験や思いを人に伝えたい人
わたしの場合、「元派遣社員」だった経験をブログに書いたら沢山の方に読んでいただけました。
わたしは、ブログ=日記(日常)というイメージを持っていたので、ブログを始めたばかりの時は思ったことをざっくばらんに書いていました。
その中で、たまたま書き溜めていた派遣社員時代の漫画があったので記事にしてみただけなのですが・・・
でもよくよく考えると、人って何かを知りたいときにお手本のような説明より、「実際はこうでした」というリアルの声って気になりますよね。
例えば、「仕事辞めたい」とネット検索すると「転職サイト」が一番に出てきますが、「いや、そうじゃないんだよ・・」ってなりませんか?(ネガティブな例ですみません(*´▽`*)💦)
「仕事を辞めたい」と思っている人が「どう仕事に向き合っているのか」とか、「実際に仕事を辞めたらこうなった」など「個人の声」が気になるんじゃないかな、と思います。
あなたの「体験」が誰かの役に立つかもしれません。
わたしは派遣社員になる前、正社員として「スーパー」で働いていたので、その経験も漫画やブログにできたらな~とか思ったりしています。すごく濃いお客さんの話とか、その職種の裏話とか。
あとは、いま働いていないという生活スタイルをネタにして「きままな無職生活」と題してみたり、「旦那の実家で暮らしている」ということも、もしかしたら誰かが知りたいと思ってくれるかもしれません。
「無職、毎日何してるの?」とか「嫁姑、実際にあるの?」とかどうでしょう、気になります?
気になるな・・と思ってくださった方は、自分の生活の中で当てはまるものがないか探してみましょう。
難しく考えなくても、「(例:アラサー女子の)お金の使い方」とかわたしは気になります。
自分から発信することで、共感してくれる人がいるかもしれませんよ(/・ω・)/
SNSをやっている人
SNSをやっている方の中でも、特に自ら「発信(投稿)」している方はブログに向いていると思います。
・・・・逆になんでブログやってないの、やろうよ(圧)
と冗談はさておき、すでにネットの世界での発言や振る舞いに慣れている、というのは強いと思います。
「炎上」という言葉があるように、やはりネットの世界にも「言って良いことと悪いこと」がありますよね。
そういったネタや発言は記事にしないのがベターです。
また、SNSをしている方はすでにあなたに興味があるフォロワーさんがいるというアドバンテージがあります。
(「アドバンテージがある」って使える文脈だなと思ったんですけど、意味が分からなかったので調べました。「有利」という意味です)
ネット初心者の方と、ある程度SNS慣れしている方がいるとすると、やはり有利なのは後者でしょう。
もちろん「努力」「友情」によって「勝利」できる可能性も十分にありますので、SNSしてないよ、という方はブログ開設と同時にチャレンジしてみるといいですよ。
「うさぎとかめ」でもかめが勝ちましたからね。
ブログを「楽しそう」「やってみたい」と思える人
なんだかんだ書きましたが、ブログへの「興味」に勝てるものはないと思います。
わたしは「ブログやってみたい」と思ったからやり始めて、「楽しい」と思ったから継続しています。
「自分の好きなこと、勉強したいものがある人」
「新しいサービスや商品を購入するのが好きな人」
「自分の体験や思いを人に伝えたい人」
がブログに向いているとお伝えしましたが、何かを発信する手段は「ブログ」ではなく、「SNS」でも「YouTube」でもいいわけです。
そんな中でも「ブログ」に興味を持っているなら。
個人的にあなたはブログに向いているんじゃないかな~と思います。
というかこの記事を読んでくださっているということはブログに興味があるということですよね?(圧)
逆にブログに向いていないと思う人の特徴(おもち基準)
ブログ=「すぐ」「簡単に」稼げると思っている人
「簡単な副業で〇〇円」「スマホでポチポチ、隙間時間でお小遣い稼ぎ」・・・。
これらの詳細についてわたしは知りませんが、「ブログもそうなんでしょ?」と思っている方はブログに向いていません。
もちろん、やってみたらブログの才能が開花してめちゃくちゃ「すぐに簡単に」稼げちゃう方もいるかもしれませんが・・・
その時は「おもちの記事で育った」って多方面に宣伝してください。よろしくお願いします。
ちなみにわたしはブログに触れている(記事を書いていた)期間は半年ほど、実際のブログ開設は2021年ですが、いままでの収益は1000円ほどです。
ブログの収益化まで半年・・かかるという声も聞きます。
ブログ=「ゆっくり」「着実に」稼いでいくものだとご理解ください。
※収益化について気になる方は先ほども紹介したこちらの記事をご覧くださいね。
「時間がない」を理由にする人
物理的に「時間がない」方ではなく、時間がないを「理由」にする方はブログには向いていないんじゃないかな、と思います。
ブログで収益化を目指すとするならば、地盤を作るのにある程度時間がかかります。
また趣味で始めるにしても、「今日は時間がないからまた明日にしよ」とブログと向き合う時間を取らなければせっかく作ったブログがもったいないです。
「ブログに割く時間」が取れない(というよりブログに対する熱量があまりない)方は、ブログ開設ちょっと待った。という所でしょうか。
やるならやっぱり楽しんでやってほしいです。
一日5分でも、ブログに向かう時間を作れるひとはブログに向いていますよ。
結論:ブログに興味があるならやってみよう!
本日のまとめです。
- 自分の好きなこと、勉強したいものがある人
- 新しいサービスや商品を購入するのが好きな人
- 自分の体験や思いを人に伝えたい人
- SNSをやっている人
- ブログを「楽しそう」「やってみたい」と思える人
「ブログが楽しい」と思える人は、ブログに関する勉強を自主的にしようとするし、もっと読んでもらうためにこうしようと改善案も出てきます。
逆に「ブログって稼げるって聞いた」「おススメされた」から始めた人は、たぶん長続きしないでしょう。
やはり自分の中から湧き出る「やる気」ってとっても大事だと思います。
もしこれを読んでくださっている方が「ブログやりたい」と少しでも思っているなら。
あなたはチャレンジしてみるべきです。
やってみて、むいてないなと思ったら辞めればいい。
楽しいな、と思ったら続けたらいい。
わたしからお伝えしたいことはそんな感じ!
長文にお付き合いいただきありがとうございました(*´▽`*)
ではまた。次の記事で。
▶こちらもよく読まれています(^^)/