「ワードプレスでブログを作るってどういうこと?かかる費用は?を解説」編

ブログ
この記事は約7分で読めます。

こんにちは、おもちです。

ブログを半年以上運営しているあなたよりちょっぴり先輩なアラサー主婦です。

 

さてさて、本日の記事はブログに興味を持ったあなたが最初に突き当たる壁・・・・

 

そう、「ワードプレス」でブログを作るべきか、

ライブドアブログといった「企業が運営するブログサービス」でブログを作るべきか

問題について取り上げたいと思います!

 

初心者ちゃん
初心者ちゃん

わたしもどっちで始めようか迷っているんだ~

ちなみに、おもちちゃんのブログは何で作成したの?

おもち
おもち

このブログはワードプレスを使って作ったよ

本日の内容はこんな感じ。

この記事でわかること

・ワードプレスってそもそもなに?

・個人ブログと無料ブログの違いって?

・ワードプレスでブログを作るメリット

・ブログ運営にはいくらかかるの?

あくまで、わたしが使っているサービスのご紹介になります。

これが「正解」ということはありませんので、ご理解の上ご覧くださいね

 

ワードプレスと企業が運営するブログサービスの比較や、ワードプレスでブログを作るメリット、実際の運営費用について解説いたしますよ(/・ω・)/

 

初心者ちゃん
初心者ちゃん

知りたいことがてんこ盛りだよ~

早く教えて教えて♪

 

それでは、さっそくブログの世界へレッツゴー!!

 

「ワードプレスでブログを作る」ってどういうこと?

ワードプレスでできること

ワードプレス公式サイトより

 

ライブドアブログ、はてなブログといった無料ブログ(=企業が運営するブログ作成サービス)と違って、ワードプレスでは「個人ブログ」を作成することができます。

 

個人ブログ」とは、一般的に個人が運営しているサイト(ブログ)のことを指します。

 

初心者ちゃん
初心者ちゃん

ワードプレスでは、個人ブログ・・?を作れるんだね。

無料ブログとは何が違うの?

おもち
おもち

うんうん、そこが気になるよね

「個人ブログ」と「無料ブログ」について解説していくよ

 

「個人ブログ」と「無料ブログ」の違い

突然ですが、みなさんがパン屋さんを出店するとしましょう。

個人ブログをパン屋さんに例えるなら、「自分のお店を自分で出店」した状態です。 

 

土地探し、お店の外観、お店の運営、すべて自分で行いますよね。

「個人ブログ」もお店の外観といったブログの「カスタマイズ」が自由にできます。

ただし、ぽつんとできた新しいお店にお客さんがなかなか入らないのが難点です。

 

個人ブログの特徴
  • お店(ブログ)の外観など「カスタマイズ」が自由にできる
  • 新しいお店(ブログ)を見に来てくれる人が少ない

 

これに対して「無料ブログ」は、「ショッピングモールに出店」している状態、とイメージするとわかりやすいかもしれません。

ショッピングモールにお客さんが来てくれているので、集客といった点で個人ブログと比較すると非常に有利です。

ただ、お店の外観や規約などに制限がかかってしまうこと、また施設がつぶれてしまったら共倒れしてしまう、というデメリットがあります。

無料ブログの特徴
  • ショッピングモール(ブログサービス)に来てくれる人が多い
  • お店(ブログ)の外観や規約などに制限がかかってしまう
  • 施設(サービス提供元)がつぶれてしまったら共倒れしてしまう

 

初心者ちゃん
初心者ちゃん

なるほど・・

どちらもメリットとデメリットがあるんだね💦

 

「ワードプレスでブログを作る」メリット

初心者ちゃん
初心者ちゃん

ところで、

おもちちゃんはどうして「個人ブログ」を選んだの?

おもち
おもち

それにはちゃんとした理由があるんだよ!

ずばり、ブログで収益化を目指している方は、「自分のお店」を持つことができる「個人ブログ」がおススメです。

 

無料ブログでも収益化ができないわけではないのですが、先ほど紹介した無料ブログのデメリットは収益化の壁になることもあります。

 

無料ブログのデメリット
  • お店(ブログ)の外観や規約などに制限がかかってしまう
  • 施設(サービス提供元)がつぶれてしまったら共倒れしてしまう

 

例えば規約に反した記事を書いてしまった場合、該当ブログにアクセスできなくなったり、

ブログを運営しているサービス自体がなくなれば、自分のブログもなくなってしまうというという危険があります。

 

もし、「無料ブログ」で収益を生み出せていたとしても、ブログがなくなってしまえば収益はゼロになります。

 

趣味や勉強のために無料ブログを始めるのはいいのかもしれませんが、わたしがブログを始めた理由は「収益化」です。

そのため、無料ブログではなく「個人ブログ」を作成できるワードプレスを選びました(*’ω’*)

 

わたしがブログを始めた経緯、ブログとの出会いについてはこちらの記事で語っておりますよ~!

 

「ワードプレス」の運営維持費はいくら?

実はワードプレスでブログを作るのは無料

ワードプレスでブログを作ること自体は無料です。

パン屋さんに置き換えるならお店を建てる費用が0円だった、というイメージでOKです。

のちのちカスタマイズ(=リノベーション)できますよ(/・ω・)/

 

ただし、運営していくとなるとサーバーをレンタルする必要があるため運営コストがかかります

 

初心者ちゃん
初心者ちゃん

(さーばー??

なんだか難しそうだなぁ・・・)

 

まぁまぁ落ち着いて。

 

「サーバー」とは、「ネット上の土地」のことを言います。

 

ワードプレスでブログを運営するにはサーバー(ネット上の土地)をレンタルしなければいけないのですが、自分でサーバー(土地)を管理するのは大変だからレンタルする、程度の認識で問題ありません。

 

レンタルサーバーには、「有料」と「無料」のものもありますが、サイトの表示速度やサポートの点でも「有料」のものを利用するのが無難だと思います(*´▽`*)

 

初心者ちゃん
初心者ちゃん

お店はタダたけど、土地のレンタル代がかかるんだね~

だいたい、いくらくらいするのかなぁ。

おもち
おもち

そこが気になるよね!

次の章で運営費について解説するよ

ブログ運営にはレンタルサーバーが必要

わたしは「ConoHa WING」というレンタルサーバーを利用しており、月々1000円程度×12か月。

それを更新月(ブログを開設した月)に一括支払いしています。

 

一年間運営するのにかかる利用料金は、12000円ほど(※キャンペーンなどにより価格が変動する場合があります)

\ブログやるなら「ConoHa WING」

 

年間約10000円は高い、と思う方もいるかもしれません。

しかし、あなたがパン屋さんを出店するとなると出店費用をはじめ、運営コストはもっとかかるはずです。

 

そう考えると、年間10000円ほどでチャレンジできるブログってすごくないでしょうか。

一年間やってみて、ブログは自分に合わなかったと思ったら、すぐに撤退することもできます。

 

月額1000円のサブスクに入ったと思ってブログ、始めてみませんか? 

 

初心者ちゃん
初心者ちゃん

一緒に頑張ろう~!

 

また、ブログを始めてみたいけど自分にできるかな?、と不安に感じている方向けの記事を書きましたのでお時間あるときにご覧くださいませ(/・ω・)/

個人的には、ブログに興味がある方はぜひチャレンジしてもらいたいです💛

 

まとめ

本日の内容を踏まえたうえで、わたしのブログ情報をまとめるとこんな感じです(/・ω・)/

 

ブログは「無料ブログ」ではなく、収益化が目指しやすい「個人ブログ」をワードプレスで作成しています。

ブログの運営費用(維持費)は月額1000円ほど・・これを安いと思うか高いと思うかはあなたがブログにどれだけ向き合えるか次第だと思います!

 

ちなみに、②の「テーマ」って何のこと?と思った方は、別の記事にて解説しておりますのでご確認ください(^^)/

 

では、また別の記事でお会いしましょう!

初心者ちゃん
初心者ちゃん

またね~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました