<アラサー派遣社員お仕事奮闘記>を振り返る②

仕事
この記事は約4分で読めます。

お仕事奮闘記まとめ

第2話「・・・よう、はじめましてだな」

 

ドンッ。って。こちら進撃の巨人のパロディです。

どういうシーンか知らない方はぜひ、コミックを・・一巻に収録されています。

(一巻読んだら進撃の巨人にはまること間違いなし!)

進撃の巨人(1) (講談社コミックス) [ 諫山 創 ]

 

前の派遣先の話 ~社会人はみんな赤ちゃん~

3月から、新しい派遣先で働くことになったわたしです。

 

その前は、同じ会社の別部署で派遣社員として3年間働いていました。漫画の中にある通り、派遣社員って、基本3年間しか同じ「部署」で勤務できないルールがあるんです。

 

ありがたいことに前部署ではとても良くしてもらえまして。

 

しかし、しかしながら、私の基本スペックが社会人生活に向いていないあまり、仕事は大嫌いでした。ちなみに前部署は人間関係よし、上司よし、通勤時間30分以内、残業ほぼなし、テレワーク可(週一出勤でもOK)です。

ハイスペック職場じゃん。なのに仕事したくないってどの口がいうのでしょう。

 

もうね、週5×8時間労働に耐えられないんですよ、わたし。

 

・・・・・いや、前部署は7時間30分労働だったな。優しすぎない?

 

 

ただ、もし前部署でまた働くことができる、と言われても働きたくないですね。

待遇の良さ以前の問題です。労働するか否か、の時点で否なんです。

上手に言語化できないんですが、働いていると自分が嫌いになることが多くて。

人と同じようにできないこと、それを誰かと比べてしまう自分、時間に余裕がなくてやりたいことができないもどかしさとか、「仕事行きたくないな」と考えてもしかたないってわかっているのに、悶々と考えちゃうところとか。

 

自分だけ「社会人のふり」すら上手にできなくて、駄々こねて、みんなに置いて行かれている感じ。意外とみんな駄々こねながら仕事してたりするんですけどね。

 

わかってはいるんですけど。そんなこと考えているので、「赤ちゃんOLちゃん」というオリキャラが生まれました。社会人はみんな心に赤ちゃんがいる、いいですか、テストに出ますよここ。

 

社会人って大人の象徴みたいなものじゃないですか、わたしはそもそも憧れもしていなかったけど、、、大人になれませんでした。なので赤ちゃんになります(ばぶばぶ)

 

すみません。話が脱線しすぎました。

 

わたしが仕事を辞めた理由

わたしが仕事をやめたのは前述したような「働くことが嫌いな自分」も少なからず関係したとは思いますが、、、

同じ会社で、違う部署に派遣されただけなんです。

前の部署では3年間働けたのに、次の部署では3か月でやめてしまった。

  

漫画でもう直接的な表現をしてしまっているのでバレバレかもしれませんが、「人間関係」がもとでやめました!!!!!

 

山田さんね、癖が強かったです。でも、山田さんだけじゃないんです。みんな癖がつえぇんじゃ。

そこは漫画の楽しみにしてください。

 

転職も、派遣も、バイトでも。なんでも。

やっぱり「人間関係」って賃金や仕事内容より、わたしは重要かな、って思います。

 

ある意味では、正社員より派遣社員のほうが「仕事をやめる」ことへの抵抗が少ないかもしれませんね。それで、派遣社員はすぐ仕事を辞めるとか、仕事に本気じゃないと思われるのは心外ですけどね。

 

「派遣社員 呼ぶ前に整えておけ 人間関係」

 

 

ほかにも、こんな記事について書いておりますのでよろしければ見ていってください(*’ω’*)💛

目次

第1話・・派遣社員の顔合わせについて解説

第2話・・仕事を辞めた理由&前の派遣先との比較←イマココ

第3話・・派遣社員と正社員の違いについて解説

第4話・・新しい職場に慣れるためわたしがやった事~参考にならない編~

第5話・・<遅刻・早退・欠勤>連絡、有給について解説

第6話・・契約期間・契約更新について解説

第7話・・テレワーク時の過ごし方~参考にならない編~

第8話・・記事作成中・・・・

🌟次のお仕事奮闘記はこちら🌟

コメント

タイトルとURLをコピーしました