こんにちは、おもちです。
「新NISA」がスタートしたことをきっかけに、投資に関心のある方が増えたのではないかな、と感じています。
実際に、わたしたち夫婦も「新NISA」を活用してコツコツと資産形成をしています(^^)/
ですが、投資が自分に合っているかわからない・株価の動きに慣れてみたいといった理由で、
「まずは少しだけ試してみたい」という方もいらっしゃると思います。

それに、いきなり大きな金額を投資するのは怖くて・・
なかなか投資デビューできないんだよね。



そんな方は「少額からの投資」がおススメです!



少額からでも投資ができるの?
本記事では、小額投資のメリットについて触れ、
少額投資を実践している、わたしの「証券口座の画面」を見ていきたいと思います(^^)/



時には、元本割れをおこし・・


※投資元本:7500円(4月23日時点)



調子のいい時は利益が出ています(^^)/


※投資元本:9000円(5月16日時点)
株価は日々変動するものなので、
本記事の運用成績は参考程度に、楽しんでみていただけると嬉しいです(*^^*)✨
▼これから新NISAを始めようと考えている方はこちらの記事もおススメです(^^)/


少額投資のメリットは?



まずは、小額投資のメリットについて簡単に解説したいと思います!
「リスク」が少ない
投資における代表的な「リスク」は以下の5つがあげられます。
- 株価変動リスク
- 信用リスク(デフォルト・リスク)
- 流動性リスク
- 金利変動リスク
- 為替変動リスク



「投資は株価が変動する可能性がある」ので、
「投資元本の保証はない」ということをまずはご理解ください(>_<)
「投資」は大切な資産が増えたり減ったりするため、
初めのうちは慣れない(びっくりしてしまう)方が多いと思います😱
そのため、「小額からの投資」を始めて「株価の値動きになれていく」ことをおススメします!
▼投資の「リスク」に備える方法については別記事にて詳しく解説しています。



よろしければこちらもご覧ください(^^)/


心理的負担が少ない
大きな金額を投資すると、日々の株の値動きが気になってしまいますよね。
本来「新NISA」は短期売買をするものではなく、長期保有することで真価を発揮します。
株価の変動に「一喜一憂してもしょうがない」と頭ではわかっていても・・



投資額が大きいほど、
気になってしまうものです💦
ですが、小額投資の場合は(※高額投資に比べてではありますが)、
元本割れや株価下落によるストレスも軽減され、冷静な判断をすることができるはずです。
投資経験を積むことができる
わたしは、投資を行うことにより以下のようなメリットがあると考えています。
- 節約意識が高くなる
- お金に関する知識・情報に敏感になる
- 時間をかけて資産を増やす感覚が身につく
このメリットは、たとえ小額からの投資デビューであっても体感できるはずです。
特に「新NISA」は、老後の資産形成や将来のための貯蓄手段として活用したいと考える方が多いようです。



投資のメリットと親和性があると思いませんか?


引用元記事▶リンク



「投資」を万人に勧めるつもりはありませんが・・



興味のある方は「少額投資」からのスロースタートをおすすめします!
実際に少額投資をやってみました!
「500円」からのスタート
こちらは「新NISA」で人気の「S&P500」という銘柄を購入したときの画面です。


始めはこの「500円」からスタートし、今では「9000円」分の投資商品を保有しています。
▼購入履歴はこちら。


小さい画面でごめんなさい(>_<)💦



次の章で解説しますが、
わたしは「楽天ポイント」を使って投資商品を購入しています。



「ポイントが貯まる」→「商品を購入」という流れです(^^)/
「ポイント」でも投資商品を購入できます
証券会社によって利用できるポイントは異なりますが、「ポイント」で投資商品を購入することが可能です(*^^*)✨
例えば、楽天証券は楽天ポイント、auカブコム証券はPontaポイント、SBI証券ならTポイント、Pontaポイント、Vポイントで100ポイント(期間限定ポイントは利用できません)から投資信託などを購入することができます。
引用元▶リンク



そうなの?



わたしは楽天証券で口座を開設しているので、
「楽天ポイント」を使ったよ!
▼「楽天ポイント」で投資商品を購入する方法は、こちらの記事で解説しています(^^)/


購入商品「S&P500」の直近の成績
わたしは「新NISA」で人気の「S&P500」という銘柄を購入しています。
「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」



「S&P500」のここ一年の成績は以下の通りです。


楽天証券HPより(2024年5月16日時点)



わたしが投資をした「3ヵ月」を切り取ってみました✨


楽天証券HPより(2024年5月16日時点)



折れ線が右肩下がりのときに、
「元本割れ」を起こしたこともあるね。


※投資元本:7500円(4月23日時点)



最近は株価が右肩上がりだから、
「運用益」がでているね。


※投資元本:9000円(5月16日時点)



次の章では、
3ヵ月間の値動きを掲載しています。



日々株価は変動するので、
参考程度に見ていただけると嬉しいです(^^)/
少額投資の推移
投資額:500円
2月15日(木)


2月16日(金)


2月17日(土)


2月20日(火)


2月21日(水)


2月22日(木)


2月23日(金)


2月27日(火)


2月28日(水)


2月29日(木)


3月1日(金)


投資額:1000円
3月2日(土)


3月5日(火)


3月6日(水)


3月7日(木)


3月8日(金)


3月9日(土)


3月12日(火)


投資額:2000円
3月13日(水)


3月14日(木)


3月15日(金)


投資額:3500円
3月16日(土)


3月19日(火)


3月20日(水)


3月22日(金)


3月23日(土)


3月26日(火)


3月27日(水)


3月28日(木)


3月29日(金)


3月30日(土)


4月2日(火)


投資額:6500円



「3000」ポイントをゲットしたので、
投資金額が跳ね上がっています😂
4月3日(水)


4月4日(木)


4月5日(金)


4月6日(土)


4月9日(火)


4月10日(水)


4月11日(木)


4月12日(金)


4月13日(土)


4月16日(火)


投資額:7500円
4月17日(水)


4月18日(木)


4月19日(金)


4月20日(土)


4月23日(火)


4月24日(水)


4月25日(木)


4月26日(金)


4月27日(土)


5月1日(水)


5月2日(木)


5月3日(金)


5月8日(水)


投資額:8000円
5月9日(木)


5月10日(金)


5月11日(土)


5月14日(火)


投資額:9000円
5月15日(水)


5月16日(木)


5月17日(金)


5月18日(土)





ここまでご覧いただきありがとうございました!



よろしければこちらもご覧ください✨