こんにちは、おもちです。
先日7月の家計簿を〆たので、8月の予算をたてていきたいと思います!!
もう8月なことに驚きを隠せない無職です。
今年に入ってから3か月くらいしかたっていないような気がするのですが・・😂笑
無職になるとエブリデイ夏休み、平日休日関係なく過ごすのである意味生活にメリハリがないのかもしれませんね(※働きたいとは言っていないですよ!!)
8月はですね、わたしにしては予定が目白押し。
それも踏まえつつ、まずは先月の振り返りからしていきたいと思います!レッツゴー!!
前提条件
- 30代前半実家暮らし無職夫婦
- 基本的に夫婦共有のものはおもち(妻)もち
- 家賃、光熱費(水道ガス電気)の負担なし
- 実家に入れているお金、なし
※実家に入れている決まったお金はないですが、固定資産税や生活費(食費、日用品)などを支払っています。
7月の振りかえり
1か月間で使ったお金
1か月で使ったお金は以下の通りです(^^)/
約190,000円
- 食費・日用品・衣料品・医療費・・・約60,000円
- 携帯料金・・・約11,000円
- 楽天お買い物マラソン・・・16,000円
- 国民年金・・・33,000円
- 国民健康保険料・・・20,000円
- 固定資産税・・・ないしょ😉
- ガーデニング用品・・・約50,000円
▶金額の内訳や、購入品のご紹介はこちら記事にて(*´▽`*)💛
先月の反省・改善点
先月は、ガーデニング費用(趣味費)がだいぶお高く・・まさかの「出費20万円越えの無職夫婦」になるところでした。
ただ、わたしたち夫婦は節約して生活するというよりも、
「この無職期間に好きなことを自由にやる」という思いが強いので、趣味にかけるお金は無駄ではない、と思っています。
※いざ集計してみると「こんなに使ったんだ」とすこし驚いてはいます😂笑
何かを買うときに「本当に必要なのか」「ほかのもので代用できないのか」、「購入することでどんなメリットがあるのか」は考えていきたいものですね。
と言いつつ、8月はこれまでにない出費をたたき出してしまうかもしれません・・!!
詳細は次の章にて語らせてくださいっ!!
8月限定「特別出費枠」を設けます
冒頭でも少し触れた通り、8月はわたしにしては予定がてんこもり。
そのため「特別出費枠」なるものを設けてみることにします(^^)/
8月はですね・・
- 旦那の友人が山口に遊びに来る
- 旦那の母方の祖父母の家に遊びに行く
という、インドア派でコミュニケーション力が乏しいわたしには(ツライとか言っちゃいけないけど)ツライイベントが待ち受けています😂笑
旦那の友人が山口に遊びに来る
ひとつ目の「いらっしゃいませ、山口」イベントでは、なぜかわたしも山口観光に連れていかれます(^^)/
あの・・家に残してもらってもいいんやで・・??(本音)
旦那の大学時代からのお友達(※メンズです)と旦那はカメラ📸が趣味なので、当日はドライブしながら絶景スポットめぐりになりそうです。
山口に住み始めて半年ほどたちましたが、まだ行ったことのない場所が山ほどあるんですよね。

あの・・2人でいってきてもいいんやで・・??(本音)
お友達とは初対面ではない(京都に住んでいたころも遊びに来てくれていた)し、悪い人じゃないのですが、わたしが人との交流を遮断するタイプなので・・へへッ・・(コミュ障)。
山口を満喫してくれることを願います😇
ちなみに、彼は山口に3日滞在します(※ホテルに泊まります)。
あ、旦那が風景写真をメインとしたブログを運営しているのでよかったら見てみてください!
今回の旅の写真も更新されるかもしれませんよ~!!
・・・ということで、観光しに行く場所によってはお金がかかる(※高速代、食費など)可能性があります(/・ω・)/
予算は立てようがないのですが、家計簿を〆た時にいくらだったか旅の感想ともにお送りしますよ。
お楽しみにっ!!!!
旦那の母方の祖父母の家に遊びに行く
「いらっしゃいませ、山口」イベントから2日後、「はじめまして、旦那の嫁です」イベントが発生します。
旦那の父方のお祖母ちゃんとは同居しているのですが、母方の祖父母とはお会いしたことがなく。
泊りじゃないと厳しい距離にお住まいなので、「いつか行こう」とは言っていたのですが、その「いつか」がこの度やってまいりました(^^)/
はい。ここまではいいのです。わたしもお会いするのは楽しみだったので・・。
問題はですね、おじいちゃんおばあちゃんの家に親戚一同勢ぞろいするってコト!!
そう、「お盆」イベントです。
以下参加メンバーです、ご査収ください。

ちょ・・・ちょっとどうすればいい?
わたしの社交力が試されてる????
1年分の社交力総動員して、帰ってきて寝込みます(※体調不良確定案件)
しかも2泊3日なんです😂
泊りの荷物もどうしよう、といまから焦っています。
わたしは「荷造り」にめちゃくちゃ体力を使うのですが、みなさん得意ですか?
わたしは「あれ持っていこう」が積み重なって、普段使わないものまで持っていく典型的な「荷物多い民」です(^▽^;)笑
洋服とか多めに持って行っちゃう(そして着ないまま家に帰ってくる)😂
遠出に気持ちが浮かれて、多めに旅の荷物を用意する注意報が発令されています~!!
すでに「普段着にはしないけど、かわいい服やパジャマ」を購入したくなっています💦
(※旅行に着ていく用の服を購入するのは、わたしあるあるです(笑))
「はじめまして、旦那の嫁です」イベントで購入したモノは、「特別出費枠」として家計簿に計上したいと思います。
みなさんに無駄使いをして醜態をさらす羽目になるのか、はたまた自制できるのか、ぜひ楽しみにしてください(^_-)-☆
さて、ではいつもの項目について予算を建てていきたいと思います!
来月のお金の使い方を考える
食費・日用品・衣料品・医療費
約60,000円
いつも家計簿でまとめていた「食費・日用品・衣料品・医療費」の項目の中で、8月は「食費」がメインの出費になりそう。
※8月のウキウキイベントのために買った「日用品」や「衣料品」は「特別出費枠」として勘定予定です。
わたしたち家族にとって、「食費」はあまり節約する項目ではないのであまり予算も抑えずにいきます。
約30,000円
携帯料金
約11,000円
重い腰を上げてやっと携帯料金を見直そうと思ったのですが、8月はバタバタしていけそうにないかもしれません😂
あと、祖父母の家が電波が届かない(弱い)説が浮上しているので、ドコモの最強プランでどうなるか検証してきます!!
8月末くらいにドコモショップに行けたらいいな・・・💦
約11,000円
楽天お買い物マラソン
16,000円
楽天市場で月1・2回ほど開催されるお得なセール期間によく商品を購入しているため、「楽天お買い物マラソン」と枠を設けてみました。
ネットショッピング枠だと思っていただければ幸いです(^^)/
今月は、あっちこっちと家を空けるのでお買い物はしないかもしれません。
予想では8月の頭にまた「楽天お買い物マラソン」があるみたいですよ!
今度、わたしが楽天で買ってよかったものを紹介する記事を書きたいな~と思っています。
よかったら参考にしてください(*´▽`*)💓
今月の予算は0円で立てておきます。
0円!!!
税金😇
約33,000円
約20,000円
ないしょ😉
5月は自動車税、6月は住民税、7月は固定資産税の月でした。
8月は・・というと、これまた住民税の月です!😂
とはいっても今回の住民税は「3,000円」と比較的財布に優しい金額です。
住民税の計算方法がよくわかっていないのですが、昨年7月より無職だったので優しくしてくれてるのかな・・。ありがと😊✨
ということで8月は「国民年金(夫婦)」「国民健康保険(夫婦)」「住民税(おもちのみ)」を納めることになりそうです。
約56,000円
ガーデニング費用
約50,000円
8月こそは「ガーデニング費用を抑えたい!」というより、忙しくてお花たちに構っていられない予感がします。
夏の暑さで休眠期(夏に休んで秋にまた咲く)に入っているお花もいるので、新しいお花をお迎えしたりしないかな。
わたしたちも、外が暑すぎるあまりガーデニング作業が前ほどできていません。
今月は予算を低めにしておきましょう!!(※といいつつ毎回予算オーバーするのですが・・😂笑)
約10,000円
来月の予算まとめ
来月の予算を合計してみるとこんな結果になりました~!!
約107,000円
- 食費・日用品・衣料品・医療費・・・約30,000円
- 携帯料金・・・約11,000円
- 楽天お買い物マラソン・・・0円
- 国民年金・国民健康保険料・・・約56,000円
- ガーデニング用品・・・約10,000円
こちらに加えて、夏の「特別出費枠」でいったいいくら使うのかが来月の目玉になりそうです。
みなさんも夏はどこか行かれるのかな?
規制が緩和されたとはいえ、コロナにはくれぐれもお気を付けくださいね。
よい夏をお楽しみくださいっ(*´▽`*)✨
本日はこんなところで。
ではまた、来月の家計簿〆日をお待ちください(^^♪
コメント