当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

無職夫婦、来月のお金の使い方を考える!!~7月版~

お金のこと
この記事は約7分で読めます。

こんにちは、おもちです。

6月の家計簿を〆たので、さっそく7月の予算をたてていきたいと思います!!

例え予算通りにいかなくても、予算をたてることに意味があるのです(/・ω・)/キラーン✨

 

ちなみに7月も無職の予定です!!!(収入ゼロ)

せっかくの無職期間、楽しんでいきましょう(*´▽`*)💓

 

それでは早速、先月の振り返りをしていきたいと思います!レッツゴー!!

 

前提条件

前提条件
  • 30代前半実家暮らし無職夫婦
  • 基本的に夫婦共有のものはおもち(妻)もち
  • 家賃、光熱費(水道ガス電気)の負担なし
  • 実家に入れているお金、なし

※実家に入れている決まったお金はないですが、固定資産税や生活費(食費、日用品)などを支払っています。

 

6月の振りかえり

1か月間で使ったお金

1か月で使ったお金は以下の通りです(^^)/

5/21~6/20の出費

約158,000円

内訳
  • 食費・日用品・衣料品・医療費・・・約40,000円
  • 携帯料金・・・約11,000円
  • 楽天お買い物マラソン・・・0円
  • 国民年金・・・33,000円
  • 国民健康保険料・・・20,000円
  • 住民税・・・約10,000円
  • ガーデニング用品・・・約44,000円

 

▶金額の内訳や、購入品のご紹介はこちら記事にて(*´▽`*)💛

 

先月の反省・改善点

ズバリ、ガーデニング用品を買いすぎましたね!!!

これに関しては、完全に夫婦の「趣味」枠なので出費を抑えてもいいし抑えなくてもいいし・・というのが本音だったりします(^▽^;)

 

というか、社会人で働いて決まった収入があるときより、無職のほうが節約できているかもしれない・・(錯覚??)

 

社会人時代は、着る機会のない服をゾゾタウンで購入したり、使わないものを衝動買いしてしまったりと、わたし(嫁)の無駄使いが多かったので、

衣料品・楽天お買い物マラソン(ネットショッピング枠)を「0円」に抑えることができている今は、お金の使い方にメリハリがつけれているのかな、と思うのですが・・どうなんでしょう😂笑

 

それでも、お金は有限なので今月も「予算」しっかりたてていきますよ(/・ω・)/✨

 

来月のお金の使い方を考える

食費・日用品・衣料品・医療費

6月出費

約40,000円

衣料品は「0円」、医療費は「約3,000円(毎月固定)」!!!

食費「30,000円」、日用品「7,000円」でいきましょう!!!!

 

6月の家計簿〆の記事ですこしお話ししましたが、お義母さんがおばあちゃんの介護であまり遠出ができなくなりました・・。

現在はお義母さんの代わりに、わたしたち夫婦が「おつかい」に行っている状態です🍚

食事に関してお義母さんが妥協を許さないタイプなので、我が家は「体にいいモノを食べる」スタイルです。

 

衣料品に関しては・・夏のセールに未練があります(´;ω;`)ウッ…

が、洋服を買いたいのはわたし個人の趣味の領域なので我慢できるときは我慢します。

買ったとしても着なかったり似合わなくて着なかったりするので(^_-)-☆

 

▶アラサー女子のファッションの悩み・・・だれか救ってください。

 

食費にはお金をかけて、衣料品には今あるもので我慢する、これが我が家のメリハリです。

7月予定

約35,000円(に抑えたい)

 

携帯料金

7月出費(おもち携帯)

約11,000円

携帯料金については、とりあえずこのままの予定です(/・ω・)/

5G使い放題+スマホ本体分割払いが金額の8割を占めています。

 

このスマホ料金・・高いとは思いますが、住んでいる地域が田舎なので「ネット環境が不安定」を理由にステイしたいと思います。

もし格安スマホとかに変えていたら褒めてください。

7月予定(おもち携帯)

約11,000円

 

楽天お買い物マラソン

6月出費

0円

楽天市場で月1・2回ほど開催されるお得なセール期間によく商品を購入しているため、「楽天お買い物マラソン」と枠を設けてみました。

ネットショッピング枠だと思っていただければ幸いです(^^)/

 

特に買うモノ(日用品の補充)がなかったため、先月は0円に抑えることができました。

楽天ではポイントがザクザク貯まる期間に、化粧品や日用品のまとめ買いなどをしているのですが、今月も購入する予定のモノはあまりないかも。

 

予算「0円」に抑えてしまってもいいですか・・?(誰に聞いてるんだ😂笑)

7月予定

0円!!!

 

税金😇

6月国民年金(夫婦)

約33,000円

6月国民健康保険料(夫婦)

約20,000円

6月住民税(夫婦)

約10,000円

5月は自動車税、6月は住民税の月でしたね~。

 

ですが、7月はもう税金におびえることなく過ごせ・・ると思ったのか!!!

7月はなんと「固定資産税」の納付月でございます(*^-^*)🌟

 

食費や光熱費、実家に入れている決まった金額がない代わりに、

この7月からわたしたち夫婦が固定資産税を支払うことにしました(年間4回に分けて納付します)。

「固定資産税」の金額は公開しませんが・・このお金があったら何に使うかな。洋服爆買いしたいな~(まだ洋服のこと言っている)

 

ちなみに住宅ローンはありません(/・ω・)/

古い家なので、修繕のほうにお金がかかってしまう感じです(春先に雨漏りがして屋根の工事をしました~!!)

 

国民年金と国民健康保険料については無職であろうとフリーランスであろうと払わなくてはいけないので、仕方ありませんね😇

7月予定

約53,000円+固定資産税

 

ガーデニング費用

6月出費(夫婦)

約44,000円

抑えようと思っても抑えることができないのが趣味のお金ですよね~!!

可愛いモノがあれば、つい買ってしまいます😊💓

 

なので完全に予想がつきません!!

お花はお義母さんもおばあちゃんも好きなのでつい、ね😅

 

ただ、お花屋さんのラインナップを見ていると、これからの「夏」に販売されるお花より、

少し暑さが落ち着いてくる「秋」に販売される花が多いのではと予想。

 

ちょっと秋に向けて「ガーデニング貯金」をしておきましょう・・!ということで予算は控えめに。

7月予算

約10,000円

 

来月の予算まとめ

来月の予算を合計してみるとこんな結果になりました~!!

6/21~7/20の出費(予算)

約109,000円

内訳(予算)
  • 食費・日用品・衣料品・医療費・・・約35,000円
  • 携帯料金・・・約11,000円
  • 楽天お買い物マラソン・・・0円
  • 国民年金・国民健康保険料・・・約53,000円
  • ガーデニング用品・・・約10,000円

※固定資産税は含んでいません。

 

ちょっと金額が大きくなってしまいましたね・・・。

税金(国民年金・国民健康保険料)の割合がでかすぎる~!!(^▽^;)

 

ちなみに税金を除いた予算(生活費+趣味費)はこんな感じ。

6/21~7/20の出費(予算)

約56,000円

 

今は旦那の実家で「家賃・光熱費負担なし」の生活をしているので貯金を少し切り崩す程度でやっていけていますが、賃貸暮らしだったら無職・・かなり厳しかったかも。

 

「お金がない」「今月も切り詰めなきゃ」とお金のことばかり考えてしまうと、せっかく会社に縛られない自由な生活(無職)になったのにしんどいですからね(>_<)

自由を手に入れたら楽しまないと(*´▽`*)💓

そのためにはある程度の貯蓄は必要かもしれませんね。

 

今度、リアル無職のわたし直伝「一か月無職生活体験なんて記事も書きたいなと思っています。

 

本日はこんなところで。

ではまた、来月の家計簿〆日をお待ちください(^^♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました