こんにちは、おもちです。
早いものでもう5月も終わりですね(*´▽`*)
GWが先週くらいに感じていしまうのはわたしだけでしょうか・・?
6月は祝日がないので社会人の頃は白目向いていました_( _´ω`)_ペショ

さてさて、最近はお天気が良い日が続いていて「(・∀・)イイネ!!」って感じで生活していたのですが・・・
なんだか、今週いっぱい☔マークがついています!!!
これはもしかして・・

「梅雨」の時期!!!!!!ってコト!!!!???????
うわーーーー嫌だよ~~~~!!!(駄々っ子)
「梅雨」ってテンション下がりまくりの期間じゃないですか!!????
湿気で髪のセットは崩れるし、まつげも下を向くし、足元びちょびちょになるし、身体も冷えるし!!!

それに加えて、雨の日は気圧が下がって・・・・「とにかくしんどい“(-“”-)”!!!」
わたしは「ねむい」「だるい」「頭がまわらない」といった症状にに苦しめられることが多いです。
頭も体がズンと重くて、何もしたくない。何も考えられない。
雨の日は、よくTwitterのトレンドに「気圧のせい」って上がっているので、
同じように低気圧に苦しめられている人がたくさんいるんだなぁ、と思います。
こういう時、自分だけじゃないんだ、と思えるのでSNSっていいですよね。
とは言っても、低気圧に振り回されるのはもうこりごりだ!!
と思って、なにか私を救ってくれるものはないか、と探して見つけたのがこの本。

この本には、雨ダル症状を防ぐセルフケアや、
雨ダル症状が現れるメカニズムなどが書かれており、
雨の日のお守り本的な存在になっています。
対策法を知っていると知らないとでは安心感ありますよね。
ちょっとした気圧の変化なら耐えられるようになった気がしてます。
本当にしんどい時は、安静にできる環境があるのが一番だけど、
現代人、なかなかそうはいっていられませんからね・・・・。
普段できることができなかったり、
ついネガティブなことばかり考えてしまったり。
そういう日は全部気圧のせいにしちゃいましょうね!
以前、病院の先生に「低気圧からくる体のだるさ」の対策についてきいたことがあります。

なんでも朝に体を動かすのがいいらしいですよ(/・ω・)/
わたしは最近、朝のラジオ体操を日課にしています。
ラジオ体操は真面目にすると、全身をしっかり動かすことができるので寝ぼけた身体にはぴったり。
雨の日対策として「ラジオ体操」、取り入れてみてはいかがでしょうか(*´▽`*)
ではまた、次の記事でお会いしましょう💛
コメント