当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

30代実家暮らし無職夫婦の資産をのぞいてみよう~!!

お金のこと
この記事は約7分で読めます。

こんにちは、おもちです。

わたしたち夫婦は現在、旦那の実家で無職暮らしをしています(*´▽`*)

 

ガーデニングをしたり、山口の絶景巡りをしたり、と日々満喫しています。

 

この記事を読んでくださっている方の中には、

「30代で」「夫婦で」「実家暮らしで」「無職」!????と、びっくりされるかもしれません。

 

そして、おそらく気になるのは「わたしたちがどう過ごしているか」ではなく、「お金のこと」ではないのかと思います(/・ω・)/

 

「実家暮らし」ってことはご両親に出してもらっているんでしょ、と思われるかもしれませんが・・・

なにも親のすねかじりをするために実家暮らしをしているわけではありません(>_<)!!!

 

日々の出費は自分たちの貯金を崩して生活しています。

 

そこで、本記事では現時点でのわたしたち夫婦の資産額、今後の生活の目標などについてお話したいと思います。

 

旦那の実家暮らしをスタートさせた理由については、また記事にしたいと思っていますのでお待ちいただければ幸いです(^^)/

 

無職夫婦の資産:2023年6月時点

おもち(妻)の資産

現金貯金
  • 約250万円
投資信託(元本)
  • 約90万円

 

無職生活中の出費は、基本的にわたしの貯金から出しています。

キャッシュレス決済が主なので、出費をまとめたほうがポイントが分散せずお得かなと勝手に思っています(毎月5000円分くらい楽天ポイントがたまっています)(^^)/

 

会社に勤めていた時は、お洋服などの購入が大きな出費になっていました。

無職になってからは、いい意味でも悪い意味でも衣料品にお金を使わなくなりましたね😅笑

 

今後、わたしの貯金がどれだけ減っていくか、ぜひぜひ見ていただければと思います。

 

旦那の資産

現金貯金
  • 約220万円
投資信託(元本)
  • 約130万円

旦那は物欲は低いほうですが、何か買うときは「長く使えるいいモノ」を選びます。

2022年に「カメラ」「三脚」「パソコン」「万年筆」など「いいモノ」をたくさん購入していました。

ローンは一切なし、基本一括払いなのでお金が無くなるときは一気になくなります😅

 

それでも、購入したものは無駄にしないので、とてもいいお金の使い方をしているなぁと個人的には思っています(*^-^*)💛

 

投資について

わたしたち夫婦は積み立てNISA(2年目)に加えて、スポット購入をしています。

現在2人合わせての投資金額は約220万円です。

 

投資についてここでご紹介すると長くなってしまうので、また別の記事にてお話したいと思います(^^)/

 

最近の高額な出費

①引っ越し代

引っ越し代
  • 約50万円

京都から山口への長距離移動のため、引っ越し代が想像以上に高かったです_( _´ω`)_ペショ

12月半ばで、30万円ほどかかりました。ご参考程度に。

 

引っ越しの日取りに余裕がなかったため、合い見積もりを取らず、

以前も利用したことのある引っ越し業者さんにお願いしたのですが・・・

結果的に荷運び時の対応があまりよくなかったので、っと慎重に決めればよかったかなぁ、と少し後悔しています。

 

また、不用品の処分や賃貸の退去費用などが積み重なり、引っ越しをするだけでざっと50万円ほどお金が消えました😂💦

 

②新生活代

新生活代

約30万円

旦那がMacbook proや、モニターなどパソコン周りの商品を購入。

実家に帰ってきて、ブログや写真編集、動画撮影などをしてみたいと言っていたのでいいお買い物になったのではないかと思います(*´▽`*)

 

夫婦で運営しているブログには旦那が撮った風景写真を多数掲載していますよ~!!

 

また、資格の勉強をするのにも役立っているみたいです(現在「行政書士」を目指して勉強中)

※ちなみにわたしはお下がりのiPad airパソコンのモニターをもらいました(/・ω・)/ヤッター

 

③車購入

車購入
  • 約250万円

2年前にはなりますが、大きな買い物と言ったらやっぱりです。

京都にいたころよく電車で遠出(伊勢神宮日帰りとか)をしていたのですが、いっそのこと車のほうが行動範囲が広がるのでは!?と思い切って購入。

 

運転好きな旦那とドライブ好きなわたしで、休日はどこかしら出かけていました🚙💨

2年間で3万キロくらい2人でドライブしましたよ!!

 

山口生活に車は欠かせないので、結果的にこのタイミングで購入していてよかったです(*´▽`*)

ちなみに旦那が一括で支払ったため、車のローンはありません。

 

日々の車のメンテナンス費用やガソリン代、保険代などは旦那のお財布から出ています。

※おもちはペーパードライバーです😉🌟

 

今後の目標

お金を自力で生む力を育てる

自分の力でお金を生み出すということにチャレンジしてみたいと思っています。

そのために始めたブログ。

正直、ブログだけで食べていく生活にはほど遠いですが、挑戦してみることは自分にとっていい経験になるかなと思っています。

※詳しくはこちらの記事でお話しています(^^)/

 

また、仕事をしていない分まとまって時間をとることができるので、

実家暮らしを始めて虜になったガーデニングなど、

好きなことにたくさん時間をとりたい、と思っています。

 

実家の断捨離、家計管理

時間の自由がある間に、実家の不用品処分や片付けをしたいです。

 

また、実家の家計管理をしたいですね。

お母さんは専業主婦(おばあちゃんの介護あり)なので、お義父さんの年金で生活しているのですが、

お話を聞いている限り「貯蓄がほぼない」&「入ってきた年金以上の出費」をしています。

 

もちろんわたしたち夫婦が働いて収入を増やすことも必要だと思いますが、お金の使い方を見直すことも大切かなと思います。

旦那も実家のお金の使い方には頭を悩ませているので、どうにか改善したいですね。

 

新NISAに向けて

積み立てNISAは2021年からスタートしています。

今年も満額購入するつもりなので、夫婦で160万円

 

それに加えて、2人で可能な限り現金預金を投資信託へ移し

2023年に投資信託トータル360万円(積み立てNISA120万円+スポット購入240万円)を目指したいなと思っています。

そして、スポット購入分を少しずつ切り崩す形で来年の新NISA枠に移していこう・・・と考えています。

 

投資については何が正解かわからない&まだまだ勉強中なので参考程度に読んでいただければ幸いです(^^)/

 

 

以上が、今後の目標です。

「無職」と聞くとどうしても悪いイメージが強いかもしれませんが、

一応わたしたちなりにこの期間を無駄にしないようにと色々と考えています(*´▽`*)

 

旦那のご両親にも「実家のお金に頼らない」「やれることをやってみる期間にする」ということはお伝えしています(ご心配をかけてしまうことにはなりますが・・・)

 

夫婦で決めた無職のタイムリミットは今年中。

それまでにたくさんチャレンジしていきたいなと思っています(/・ω・)/

 

これからの生活や、お金のことなどブログで発信していきたいと思いますので

お時間あるときにブログを見ていただければとても嬉しいです💛

 

それではまた!次の記事でお会いしましょう(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました