2022年12月21日に住み慣れた京都を離れ・・・、旦那の実家がある山口に引っ越してきたわたしです。ごきげんよう。
2023年、、、明けてもう20日も経とうとしているのもびっくりですが、「引っ越しから一か月」という言葉にダメージを受けます。早すぎる・・まるで引っ越しが昨日の出来事のよう・・・
▶引っ越し直後の記事はこちら(^^)/
さてさて、
この一か月、旦那の実家という肩身の狭い(と世間的には思われている)環境の中でどんな生活をしていたのか。気になってくださった方、ありがとうございます。
わたしも気になったので(?)、この一か月なにしたかな、と振り返ってみることにしました。
せっかくの新生活、地味にその日にしたことをメモしていたのです(ネタになると思って)
その結果がこちらです(※字が汚いです)

庭掃除して、庭掃除して、庭掃除して、エンドレス庭掃除のターン。
・・・・・どういうこと?
『母屋にある少し広いお庭 is 荒れ放題です。So 私たちは掃除をしました』
直訳するとこういうことです。(直訳?)
そこに庭があるから庭掃除をする、なんだか旦那がノリノリで庭掃除を始めたのでわたしも付き合った、って感じです。自然に触れて旦那は盆栽をやりたくなっているみたいです(^^;)笑
わたしは庭いじり、というよりそもそも、お花も植物もあまり興味がないのですが、なんだか没頭できていいです。
落ち葉をかき集めたり、雑草を抜いたり・・今の時期に虫が出てこないというのがかなり大きいかもしれませんが・・京都でマンション暮らしをしていた時はこんな生活を想像もしていませんでした(*´▽`*)
気づいたら一時間とか余裕で過ぎています。わたしインドア派なのに、くっ・・このままではアウトドア派になってしまう(※自宅の敷地から出ていません)
そのほかにも、「母屋の片付け」「離れの掃除(※おもちと旦那は離れで寝ています)」「不用品の処分」をした日・・・どうやら永遠に掃除していたみたい。
そういえば、山口観光全くしていない・・!
おうちの掃除用にと、ジャパネットで買ったケルヒャーが大活躍したり(汚れが面白いほどとれる!)、ブックオフに本を700冊くらい送って、5000円になったり。
旦那のいとこが数十年前に送ってきたフィギュアが大量に出てきたので、ネットショップに売ったり、メルカリでちまちま不用品を売ったり、そんな日々です。

旦那の実家に行くと、お義母さんが担っていた家事を任されたり、手伝ったりするという話も聞くのですが、わたし、まじでなにもしていない。YABAI。
やってるとしたら、自分たちの洗濯物をするくらい・・・。
ごはんは作ってもらっているし、お風呂掃除、トイレ掃除、買い物、おばあちゃまの介護・・・うん、お義母さんが全部やってる!YABAI、家事見習いですらない。
しかも、稼ぎもないので実家にお金も入れていない、このごくつぶしが!!!
かかかか、稼いでやるよ!ブログでな!!!!(震え声)
そういえば来週(24,25日ごろ)に大寒波が来るみたいですね。
みなさまくれぐれも体調には気を付けてください。
おもちと旦那が寝る離れは、暖房付けないと吐く息が白くなるので来週の天気に思いをはせています。
かといって義両親が寝る母屋が温かいかと聞かれるとそうでもないので、こいつは耐えるしかないですね。。。
では、また。
コメント
だいぶ生活環境が変わられたのですね〜
体調崩さないよう気をつけてください!
コメントありがとうございます(*’ω’*)💛
そうなんです!温室育ちがサバンナに放り出されたようなくらい生活が変わっております(笑)
無理せず、休み休み、のんびり新生活に慣れていきたいです!