こんにちは、おもちです。
先日お義父さんあてに「クレジットカードの年会費 引き落としのお知らせ」が届きました。
年会費は約1,000円。
前年度に一定の金額以上利用した場合、翌年の年会費は無料という一般的なカードでした。
それはいいとして・・・このカード、お義父さんをはじめ家族全員、まったく使っていないんです!!!
つまり、年会費を無駄に払っている状態なわけです。
たかが1,000円、されど1,000円。ちりも積もればなんとやら(/・ω・)/
この機会にほかに所持しているクレジットカードがないか確認したところ・・・
- 某家電量販店のカード(年会費1,000円)
- 某クレジット会社のカード(年会費1,300円)
- ETCカード(年会費無料)
冒頭のクレジットカードに加えて、他にもカードが発掘されました。
どうやらすべて今は使っていないとのこと・・。
これは解約するしかないでしょう!!!
・・といいつつ、わたしも年会費がかかる某百貨店のクレジットカードを持っていたことがあります(´-ω-`)💦
「解約手続きがめんどくさい」「百貨店で購入すればお得に買える」「またいつか使うかもしれない」と、使っていないのにずるずると年会費を払っていました。
今考えると、めちゃくちゃ無駄な出費だったと思います!
この後悔から、この度発掘されたカードを解約することをおススメしました。
お義父さんも解約に同意してくれたまでは良かったのですが、
「財布に入れていたはずの某家電量販店のカードがない」
「カードは手元にあるけど暗証番号がわからない」
「カスタマーセンター、電話込み合いすぎ!!」
というハプニングが続き、カードを解約するのに平日の午前中を使い切ってしまいました(^▽^;)笑
ちなみに、わたしが現在所持しているカードは年会費無料のものばかり。
- 楽天カード(年会費無料)
- イオンカード(年会費無料)
- イオンETCカード(年会費無料)
メインは「楽天カード」です。
ポイントをザクザク貯めることができているのでとってもおススメのクレジットカードです(/・ω・)/💓

▶ゆる~く始められる楽天ポイントの貯め方についてはこちら(^^)/
イオンカードは初めて作ったクレジットカードです、懐かしい(*´▽`*)笑
学生の頃、海外に旅行する際に「現金よりクレジットカードのほうが安全」と聞き作りました。
京都に住んでいたころ、イオンではよくお買い物をしていたので利用頻度は高かったです。
「20日、30日、5%オフ~♪」はもう耳にしみついています(^^♪
イオンカードを持っていると、年会費無料のETCカードも契約できるため、ETCカードはこちらを利用しています。
※なお、楽天のETCカードは条件を満たさないと年会費550円かかります。
クレジットカードは使わなければ解約、所有するとしたら「メインカード」と何かあったとき用の「サブカード」の2枚に留めるのが個人的にいいと思っています。
※わたしだとメインは楽天カード、サブがイオンカードになっています。
とはいいつつ・・
20代のころ、クレジットカードの請求に追われていたことがよくありました(^▽^;)笑
「給料が入る👉クレジットカードの引き落としで現金がなくなる👉クレジットカードでお買い物する👉(以下ループ)」
しかもクレジットカードを2枚、どちらもメインで利用していたので請求日はひやひや。
リボ払いや分割払いにまで手は出したことはありませんが、クレジットカードって使い方を間違えると「魔法のカード」のように思えてきますよね😉💦
使い道はお洋服やソシャゲへの課金・・・。特にソシャゲは沼でした(遠い目)
お金について考え始めたのは20代後半でしたが、もっと早くお金の勉強(投資や節約方法など)をしておけばよかったな、と思います。
ま、まぁ、過去のお金の失敗が今に活きていると思いましょう!!
(過去に無駄使いで消えたお金を、もし投資信託に入れていたら今頃FIREできていたのでは・・??😇<ナンテネ💦)
「実家暮らしの無職夫婦」と肩書きこそ弱いわたしたち夫婦ですが、
しっかりとお金の勉強をして貯めたお金で、のびのびと暮らしていますよ(*´▽`*)✨
みなさんも一緒に、ゆる~くお金について考えていきましょう!
これからもお金についての記事を発信していきたいと思います(*´▽`*)
リクエストなどあればぜひコメントで教えてください!
ではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/
▶今からでも遅くない!!お金の勉強💰(難易度★☆☆)
(余談)ちいかわデザインのエポスカードがほしいと思っているのはないしょです。

コメント