こんにちは、おもちです。
10月になったとたん、急に寒くなりましたね~!!
みなさん、風邪などひかれないよう体調には気を付けてください(/・ω・)/
さて、今月も「実家暮らし無職夫婦」の、家計簿を公開していきますよ~!!
はじめに
前提条件
- 30代前半実家暮らし無職夫婦
- 基本的に夫婦共有のものはおもち(妻)もち
- 集計期間・・8/21~9/20の1か月間
- 家賃、光熱費の負担なし
- 実家に入れているお金、なし
※実家に入れている決まったお金はないですが、固定資産税や生活費(食費、日用品)などは支払っています。
先月の家計簿振り返り
先月の出費は以下の通り。
いつもの出費に加えて特別出費(※お盆旅行イベント)を合わせると、約159,000円になりました👍️✨
約129,000円
- 食費・・・約50,000円
- 日用品・・・約5,000円
- 衣料品・医療費・・・約3,000円
- 携帯料金・・・約11,000円
- 楽天お買い物マラソン・・・0円
- 国民年金・・・約33,000円
- 国民健康保険料・・・約20,000円
- 住民税・・・3,000円
- ガーデニング用品・・・約4,000円
約30,000円
- 日用品・・・約6,000円
- 衣料品・・・約24,000円
7月に19万円という出費をたたき出してしまったので、なんだか節約できたような錯覚に陥ります😂笑
食費以外は節約できているのでは?と個人的には思っています。
また、食費の比率が高いのは「生活するうえで欠かせないお金(特に食事)」はあまりケチらない、という旦那ママの方針でもあります。
▶内訳や購入品について知りたい方はこちら(^^)/
予算の振り返り
ここではいつも、月初めにたてた予算を振り返るのですが、
なんと、バタバタしていて予算の記事を公開できませんでした😱💦
予算なしの家計簿、いったいどんな結果になっているのかお楽しみください(`・ω・´)
結果発表:1か月間で使ったお金
では、実際に1か月で使ったお金を公開しますよ~!!!ドン!!!!!
約166,000円
- 食費・・・約60,000円
- 日用品・・・約11,000円
- 衣料品・・・約19,000円
- 医療費・・・約3,000円
- 携帯料金・・・約10,000円
- 楽天お買い物マラソン・・・0円
- 国民年金・・・約33,000円
- 国民健康保険料・・・約20,000円
- ガーデニング用品・・・約10,000円
相変わらず、食費が高額ですね~😂💦
携帯の不要なサービスを解約したので、先月より料金が1000円ほどお安くなっております!!
購入品紹介
日用品編
日用品では、大容量の洗濯洗剤やシャンプーリンスをまとめ買いしたりしたので、先月よりお高め。
みなさんはまとめ買い、しますか?
ミニマリストの方が「置き場所を取るからまとめ買いはしない」というようなことを言ってらして、
それも一理あるな、と思ったりします。
洗面台の下の収納がパンパンになったり、入りきらなくて外に出していると確かに見栄えは悪いよな~。でも、ストックがある安心感もあるしな~、なんて考えたり(*´▽`*)💦
10月4日(火)20時から「楽天お買い物マラソン」が始まるので、コンタクトの洗浄液やスキンケア用品などまとめ買いしようかな、と今まさに悩んでいます・・。
衣料品編
お洋服は、普段あまり買わないようにしているのですが、秋服の可愛さに負けてしまいました😂笑
この機会に、購入品の一部を紹介させてください🥺✨
まずは、こちらのチェックのスカート・・秋感満載です!!
ニットとショートブーツと合わせたら絶対可愛い!!と思い購入(*´▽`*)💛

しかも、スカート丈が「SHORT」と「REGULAR」の2つから選べるんです。
私は157センチですが、くるぶし丈があまり得意ではないので、「SHORT」を購入。

また、お次もスカート。デニム素材のタイトめなスカートを購入しました。
デニム素材だとオールシーズン着用できそうです、ショートブーツと合わせても絶対可愛い(2回目)

ほかのカラーも可愛くて悩みました~!!
スニーカーと合わせてカジュアルにも、パンプスと合わせてキレイめコーデもできる万能スカートじゃないかっ(`・ω・´)✨


お洋服見るの楽しすぎます・・・!!
特に秋服はこっくりカラーがもう可愛くて・・。
そういえば、マスタードイエローのお洋服は持っていないので、この機会に挑戦してみようかな?
もうすこし秋が深まったら、ユニクロの「スフレヤーン」の商品を買いに行く予定なので、その時に探してみます😊✨
ユニクロの「スフレヤーン」シリーズは可愛いしあったかいのでおススメです!

なんだかお洋服紹介になってしまいました(^▽^;)笑
お洋服を見るのは昔から好きなのですが、
最近・・いや、アラサーになって体形がぽっちゃ・・りになってきているので絶賛ダイエット中です!!
洋服をきれいに着れるために、重い腰を上げて頑張ってます(`・ω・´)✨
その他の出費
旦那個人が支払っているお金もあります。
こちらは自分の貯金から出していますよ(^^)/ ※夫婦共有のものは基本わたしが払っています。
- 車の維持費(点検代、ガソリン代)
- 自分のスマホ代
- 自分がほしい、自分だけが使うモノ
まとめです!
9月の家計簿、更新が遅くなり申し訳ありませんでした😭💦
実は、11月から生活が少し変わるので、
この機会に家計簿の集計方法も変えようかな、と思っています。
具体的には、一般的な「家計簿」に含まれている項目、例えば「交通費」とか「娯楽費」といった細かい分類もしていこうかな、と。
今までが大雑把な家計管理だったので、もう少し細かくしてもいいかも?と思った次第です。
それに伴い、無職夫婦の資産の「最新版」も更新したいと思い、現在記事を作成中です(^^)/
9月はあまりブログを更新できなかったので、10月は頑張りたいと思います!
では、また次の記事でお会いしましょう(*´▽`*)✨
コメント