当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

無職夫婦のお金の使い方を大公開!!~7月の家計簿〆~

お金のこと
この記事は約11分で読めます。

こんにちは!おもちです。

暑い日が続きますね~!!水分補給をしっかりしないとあっという間に干上がりそうです💦

 

さて今月も「実家暮らし無職夫婦」の、家計簿を公開していきますよ~!!

  

はじめに

前提条件

前提条件
  • 30代前半実家暮らし無職夫婦
  • 基本的に夫婦共有のものはおもち(妻)もち
  • 集計期間・・6/21~7/20の1か月間
  • 家賃、光熱費(水道ガス電気)の負担なし
  • 実家に入れているお金、なし

※実家に入れている決まったお金はないですが、固定資産税や生活費(食費、日用品)などは支払っています。

 

先月の家計簿振り返り

先月の出費は以下の通りでした。

5/21~6/20の出費

約158,000円

国民年金、国民健康保険に住民税が加わり、「税金祭り」だった先月。

税金だけで63,000円も持っていかれています・・・!!

 

社会人だったころ、給与から「どんな税金」が引かれているのかほとんど気にしていませんでしたが・・・・、自分で払わなくてはいけないとなると、さすがにダメージが大きいです。

 

あとは趣味のガーデニングにかかったお金や、日焼け・夏の暑さ対策用品などにお金がかかっちゃいましたね。

 

▶内訳や購入品について知りたい方はこちら

 

予算の振り返り

前月の反省を活かしてたてた予算がこちら。

6/21~7/20の出費(予算)

約109,000円

うち53,000円は「税金(国民年金・国民健康保険)」。

残りの56,000円で生活しようとしていました・・・が、先に言います。無理でした!!!笑

 

予算を建てているときはこの金額でいけると思っちゃうんですよね。

達成できない金額ではないのですが、生活していると急な「あれが必要!!」が出てきます😉テヘ。

 

▶内訳(願望)についてはこちらの記事にて(^^)/

 

結果発表:1か月間で使ったお金

では、実際に1か月で使ったお金を公開しますよ~!!!ドン!!!!!

6/21~7/20の出費

約190,000円

内訳
  • 食費・日用品・衣料品・医療費・・・約60,000円
  • 携帯料金・・・約11,000円
  • 楽天お買い物マラソン・・・16,000円
  • 国民年金・・・33,000円
  • 国民健康保険料・・・20,000円
  • 固定資産税・・・ないしょ😉
  • ガーデニング用品・・・約50,000円

 

予算オーバーすぎる金額になってしまいました(^▽^;)💦

各項目ごとに分解してみていきましょう!!

 

※ちなみに「固定資産税」の金額は「ないしょ」とさせてください(※家の特定防止のため)

 

食費・日用品・衣料品・医療費

7月予算

約35,000円(に抑えたい)

出費(家族共同費用)

約60,000円

この項目は「生活するうえで欠かせないお金(衣食住+健康)」のため、もともと節約対象になっていませんが・・出費額が大きくなってきました。

 

理由としては、お義母さんがお祖母ちゃんの介護(付き添い)のため家にいることが増えたこと。

食材や日用品を「おつかい」という形でわたしたち夫婦が買いに行っています。

その時のお金は、たまに「このお金で買ってきて」と頼まれることはありますが・・・ほとんど夫婦の財布から出ています。

 

そのため、わたしたち無職夫婦の家計簿に反映されているわけです~!!(^▽^;)💦

 

旦那一家(お祖母ちゃん、お義父さん、お義母さん)は、お祖母ちゃんとお義父さんの年金で生活しているのですが・・・毎月「お金がない」という声が聞こえる七不思議。

 

わたしたち夫婦が同居することで増えた出費はもちろんあると思いますが、減った出費もあるはずなのに・・??

 

お義母さんが「使途不明金」を大量生産しているので、旦那一家の家計簿もつけたいところです。

たま~に通販で買っている高そうなものは何~~~!?(※この前6000円くらいする高級なエアリズムみたいのを買おうとしていました)

 

(補足)お金に余裕がある状態で、自由にお金を使うのは問題ないと思います。

でも、お金はないけどなんか買っちゃう、お得だから買う、よさそうだから買う、というのは節約できないタイプのお金の使い方なんですよね・・・・困った困った。

 

食費

食費(家族共同費用)

約35,000円

「おつかい」の影響ですね。

これとは別に、お義母さんが買い物に行くこともありますし、生協も頼んでいるので・・

我が家の食費にいったいいくらかかっているんだろう・・・。

 

あまり考えたくないです・・・

 

ちなみにわたしは食事がカロリーメイトになったとしても気にしないほど食事に興味がないタイプです。

 

日用品

日用品(家族共同費用)

約15,000円

日用品では色々と購入しましたよ。

シャンプーやリンスといった消耗品から、頭皮マッサージができるシャンプーブラシ(暑くなってきたからさっぱりしたいですよね)。

 

 

そして、そして紹介記事も書きたいくらいおススメな商品もゲットしました!!

それがこちら、知っている方も多いかもしれませんが「シュパット」というエコバックです。

もともと気になっていた商品。

Sサイズを試し買いしたところ使い勝手の良さに大大大感動(*’ω’*)✨!!

「Mサイズ」を追加で購入し、さらに「Sサイズ」をもう一つ購入しました(*´▽`*)笑

 

個人的にはちょこっと買いに対応できる「Sサイズ」がとっても好きです。

たたむのも簡単な上に、とても小さくなるのでカバンの中でも邪魔になりません。

ちなみに、Sサイズは500mLペットボトルが6本入ります(耐荷重3キロ)。

スーパーでのお買い物には心もとない大きさですが、ちょこっとお買い物するときに大活躍しますよ~!!

 

 

そしてもう一つ、おススメさせてください!

その名も「リストレストになるペンケース『リララ』」✨

パソコン作業をしているときに、手首が疲れるな~と思っていた時に雑貨屋さんで出会いました!!

デザインされている動物たちが可愛いのはもちろん、中綿たっぷりのふわふわボディがたまりません。

しかもペンケースにもなるので小物も入れられるという・・!!

 

わたしは「柴犬」を購入しましたよ(*´▽`*)💓

 

わたしが今、会社員だったらめちゃくちゃ職場にもっていっていたと思います!

アナログ人間なので、メモは「紙」に書きたいのでボールペンが手放せないんですよね。

 

机の上に雑に転がっていたボールペン・・

この「リララ」があれば、ちゃんと収納できる系人間になれる( *´艸`)✨ムフフ

 

できる女になっちゃいますね!!

 

衣料品

衣料品(夫婦)

約7,000円

7月は服は買わないぞ、と誓ったわたし。

そう、わたしの服は購入していません。これは旦那のお洋服です(*´▽`*)

 

しまむらやワークマンで「冷感」「速乾」なドライTシャツやズボンを購入したりしました。

もともと旦那はお洋服にはあまり興味がないので、「涼しくて快適に着れるやつ」というご要望にお応えさせていただきました!!笑

 

ドライTシャツは一瞬で乾くので、洗濯物がめちゃくちゃ楽になりました。

わたしも欲しいな~!!

 

そ、そういえばSUZURIというグッズ販売サイトで、

7/29(土)12時から「ドライTシャツが1,500円引き」で購入できるみたいですよ~!!

 

わたしもオリジナルイラストがプリントされた「ドライTシャツ」を販売しているのでよろしければ見るだけでも見てやってください~!!🥺✨

 

医療費

医療費(おもち)

約3,000円

通院費です。

特になにかあるわけではないけど、最近健康診断を受けたいな~と思っています。

去年受けていないので、不安になっている自分がいます。

 

携帯料金

携帯料金(おもち)

約11,000円

節約を考えた時に多くの人が真っ先に見直すであろう携帯料金。

メスを入れられておりません~!!

 

次にスマホを変えるときでいいか。と思ってしまいます・・。

みなさんもしよければ、月のスマホ代金を教えてください。

こんなに安くできるんだぞ、という所を見せつけてください🥺

 

楽天お買い物マラソン

7月予算

0円

楽天お買い物マラソン(家族共同費用)

約16,000円

楽天お買い物マラソンの予算は今月0円だったはずが・・。

何を買ったかというと、お化粧品のストックやらサプリメントやらリピート購入品が多いです。

 

☆旦那が飲んでいるカロリミットや・・

☆愛用しているUV下地(^^♪

 

あとはこちらですね、デンタルフロス!!!

デンタルフロスやったことない方、やってみてください。

歯磨きじゃ取れない汚れがマジで取れます。というより、え・・こんなに自分の口の中に汚れがたまっていたの・・???ってなります。(※自分で結構引くレベルです)笑

歯科医院専売品のデンタルフィット
¥1,445 (2023/09/28 06:27時点 | 楽天市場調べ)

 

そんなお買い物効果もあって、今月もしっかり楽天ポイントを獲得できましたよ(*´▽`*)💓

▶おもち流ゆるポイ活方法はこちら(^^)/

 

税金😇

国民年金(夫婦)

約33,000円

国民健康保険料(夫婦)

約20,000円

この二つに加えて「固定資産税(金額はないしょ)」があったので、税金だけでもうとんでもないです。

 

ちなみに楽天Payの「請求書払い」だと、貯まった楽天ポイントも使える上にポイントもたまるのでおススメですよ(*´▽`*)💓

 

ガーデニング費用

7月予算

約10,000円

出費(夫婦)

約50,000円

ガーデニング費用=夫婦の趣味費ですね。

そんなに使っているつもりはなかったのですが、先月に引き続き高額になってしまいましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

山口県のあるフラワーショップガーデンマルシェさんで、夏のセールをしていたのでつい・・、バラとか、普段買わないちょっとお高めのお花を購入してしまいましたね。

後悔はしていないっ!!

 

また最近は、鉢をリメイクするのにはまっていて、鉢やペイント材を購入しました。

鉢をペイントすることでお花もきれいに見えるので、ついついあれもこれもと・・・(^_^;)笑

 

▶鉢のリメイク方法などはこちら(^^)/

 

ガーデニングは楽しいのですが、ぶっちゃけお外が暑すぎてあまり手をかけれていません!!(※旦那が頑張っています)

それでも日々成長していくお花たちを見るのは楽しいので、キレイにしてあげたい・・!!

 

最近はお庭で育てているオクラが収穫できるようになって嬉しいです。

ゴーヤとトマトはなかなか育ってくれません・・・(^▽^;)笑

 

その他の出費

宇部市プレミアム付商品券(夫婦)

約30,000円

 

わたしたち夫婦が住んでいる宇部市で「プレミアム付商品券」の販売があったので購入しました。

1セット「5,000円」で「7,000円分のお買い物」ができるお得な商品券です。

 

夫婦で6セット当選したので、5,000円×6セット=30,000円を支払いました。

▶詳しくはこちらの記事にて(^^)/

 

あとは旦那個人が支払っているお金もあります!!

こちらは自分の貯金から出しています。※夫婦共有のものは基本わたしが払っています。

旦那もちのお金
  • 車の維持費(点検代、ガソリン代)
  • 自分のスマホ代
  • 自分がほしい、自分だけが使うモノ

 

まとめです!

なかなか出費が大きい月になってしまいました。

それでも、積み立てNISAなどで投資資金は増やしていっているので、あまり将来に不安はないかな😉✨

 

ブログなどでお小遣い程度でも資産を増やせていけたらな~とは思いますが・・なかなか厳しいですね。

最近では、メルカリなどで不用品をちょこちょこ売っていこうかなと考え中です。

メルカリでは今までに20万円ほど不用品を売った事がありますよ(/・ω・)/

 

それほどまでに、会社員には戻りたくない無職夫婦です😇笑

今後ともよろしくお願いいたします。

 

▶関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました