こんにちは、おもちです。
つい先日5月の家計簿を〆たとおもったらもう6月も終わりですね。
早すぎる・・・(これ多分来月も同じこと言っています😂笑)
6月は梅雨入り、低気圧や寒暖差で体調を崩した月でした・・・
はたして、そんな6月の出費はいかに!?家計簿を大公開していきたいと思います~!!
はじめに
前提条件
- 30代前半実家暮らし無職夫婦
- 基本的に夫婦共有のものはおもち(妻)もち
- 集計期間・・5/21~6/20の1か月間
- 家賃、光熱費(水道ガス電気)の負担なし
- 実家に入れているお金、なし
※実家に入れている決まったお金はないですが、固定資産税や生活費(食費、日用品)などは支払っています。
先月の家計簿振り返り
先月の出費は以下の通りでした。
約154,000円
「(無職なのに)お金を使いすぎている気がする・・」と反省した月。
主に、春先からはまり始めたガーデニング関連商品や夏に向けての紫外線、虫対策商品をたくさん購入しています。
あとは自動車税が痛かった!!
納付書が届くとわかっていてもいざ届くとびっくりしちゃいますよね。
あと5月中納付、とタイムリミット短すぎるのどうにかしてほしい(^▽^;)
▶内訳や購入品について知りたい方はこちら。
予算の振り返り
前月の反省を活かしてたてた予算がこちら。
約84,000円
先月の出費で多かった「ガーデニング」関連商品はある程度買い集めることができましたし、来月は自動車税の負担もないため、
先月の出費より「6万円」削減できるという大胆な予算をたててみました!!!
・・・・この時は本当にこの予算で行けると思っていたーーーー(一級フラグ建築士)
▶内訳(願望)についてはこちらの記事にて(^^)/
結果発表:1か月間で使ったお金
では、実際に1か月で使ったお金を公開しますよ~!!!ドン!!!!!
約158,000円
- 食費・日用品・衣料品・医療費・・・約40,000円
- 携帯料金・・・約11,000円
- 楽天お買い物マラソン・・・0円
- 国民年金・・・33,000円
- 国民健康保険料・・・20,000円
- 住民税・・・約10,000円
- ガーデニング用品・・・約44,000円
じゅうごまんはっせんえん・・・・????
予算オーバーな上に前月より出費が増えているんですが!?
みなさん、落ち着きましょう(震え声)
前回の出費、予算に入っていなかった項目が増えています。
それがこちら。
- 国民健康保険料
- 住民税
ぜいきんっ!!!!
後述しますが約3万円の納付となりました。
その金額を差し引いても、圧倒的予算オーバー。
それでは、内訳(言い訳)を見ていきましょう~!!!
食費・日用品・衣料品・医療費
約20,000円(に抑えたい)
約44,000円
「食費・日用品・衣料品・医療費」をまとめて2万円に抑えると予算をたてていましたが、さっそく2万円オーバーしています。
ここは娯楽費というより「生活するうえで欠かせないお金(衣食住+健康)」なので多少のプラスは仕方ないところではありますが・・・・。
項目ごとに解説していきたいと思います(^^)/
食費
約22,000円
食費・・・といっても家族共同費なのでお財布のひもを強く締めることができない項目です。
基本的にはお義母さんがお買い物に行くことが多かったのですが、おばあちゃんの介護で遠出ができないことが多くなりました。※お義母さんにワンオペさせているわけではないのでそこはご理解いただけると・・・💦
幸い近くにスーパーはありますが、お義母さんは食へのこだわりが強いので「おつかい」の機会が増えましたね。そして今後も増える見込み。
「このお金でお米買ってきて~🍚」ということもあるので、一家の食費がわたしのお財布から出ていく、ということにはならないとは思いますが・・・(^▽^;)
ちなみに、食費のうち1,000円は「名探偵コナンのチョコエッグ」を買いました。


ジンとウオッカがセットでほしかったけど、ジンニキが2人来たので諦めました😂笑
ガチャガチャもそうだけど、ランダム品ってつい欲しくなっちゃう大人です、はい。
スーパーで一番テンション上がるのはキャラクターもののお菓子コーナーです、はい。
日用品
約15,000円
洗剤、日焼け止めや生理用品といった日用品をはじめ、最近寝苦しくなってきたので冷感マットを購入しました⛄
冷たさのランクが3段階あって、一番冷え冷えのを購入したところめちゃめちゃ冷え冷えでいいです(レビューが下手すぎる😇)
あとはこちら。「ここひえ2023年モデル」を購入しました。
エアコンより消費電力が少ないというので、できればエアコンを使わずに夏を過ごせたら・・なんて思っていますがどうなんでしょう。
現在、わたしたち夫婦が過ごしている旦那の実家の「離れ」の一階にあるエアコンはとっても古いのでいつ壊れるか、といった状態なのです(;^_^A
来月の家計簿公開で「クーラーが壊れました」って言っていたら面白いですね。
そんなことになりませんように🥺💦
衣料品
0円
衣料品!!!ゼロ円!!!!
お洋服買うの大好きなのですが、買いたい欲を抑えて・・
・・・というよりオシャレしていくところ(※職場)がないので、自宅警備員はTシャツとジーパンがあれば大丈夫です😂
可愛いお洋服は高いので、買わない月も作ってメリハリを利かせないとね!うんうん。
医療費
約3,000円
通院しているので月々これくらい出ていきます。
ここはしょうがないですね~。
携帯料金
約11,000円
ちょっとお高い携帯料金(^▽^;)
1,000円でもお安くできたら年間12,000円が浮く・・・。
わかっている・・・わかっているけどスマホショップに行くの腰が重すぎる。
ちなみに、サブスクはAppleMusicに登録しています。それくらいかな。
おススメのアーティストいらっしゃったら教えてください(※ようやくYOASOBIさんの「アイドル」聞くくらい流行に遅れている)
楽天お買い物マラソン
約10,000円
0円
今月はそこまで必要なモノがなかったので、楽天お買い物マラソン(というより楽天市場でのお買い物)はしませんでした。
ポイントを貯めるために不必要なモノを買っては意味がないですからね。
▶おもち流ゆるポイ活方法はこちら(^^)/
父の日のプレゼントは?
「父の日のプレゼントを楽天で買うかも」と言っていましたが、実はまだ用意できていません。
せっかくなら「長く使ってもらえるお義父さんがほしいモノ」を贈りたいと思っているのですが、そんなにほしいモノがないそうなのです。
食べ物などでせっかくの機会を消化してしまうのももったいないので、「父の日のプレゼント券(肩たたき券みたい)」現在保留中です😅
税金😇
国民年金
約33,000円
国民年金は一人当たり16,520円。夫婦合わせて3万円さよなら~!!!
ま、まぁ老後にもらえるお金だからな(*´▽`*)💦
※年金については、もらえるだろうけど将来的に受給年齢が引き上げられるのかな~、なんて思っています。
▶アラサー女子の年金見込み額公開してますよ~!!要チェック🌟
国民健康保険料
約20,000円
「国民健康保険については、旦那一家と合体しているので金額が不明です」と言っていた国民健康保険料、4月からの金額が判明したので納付(お義母さんに渡)しました。
昨年度の所得があまり高くなかったので、夫婦合わせて20,000円ほどらしいです。
それでも無職には痛い金額ですね。仕方ないですが(^▽^;)
住民税
約10,000円
忘れていました・・・住民税!!!!
そうだね~~~6月って住民税の時期だったね~~~!!!
とは言っても、わたしは前年6月から無職、旦那は前職退職時に納付済(←すみません制度よくわかってないです💦)のため比較的ダメージは少ないですが・・!!
納付書が6月に届いて6月までに納付しなくちゃいけないのが猶予なさ過ぎて地味に辛いです😅笑
自動車税でも同じこと言ったな・・笑
ガーデニング費用
約10,000円
約44,000円
先月のガーデニング費用が22,000円だったので、もうお花も雑貨も増えることはないかなと思っていたのに。
まさかまさかの倍の出費です😅
これは本当に買いすぎたな、と思っています・・・💦
一応内訳もありますので見てやってください~!!
花の苗
約8,600円
ガーデニングショップやホームセンターに行って花を見るのが最近の楽しみになっています。
可愛いお花を見るとつい欲しくなる・・
増えていく一方なので手入れが大変ですが・・・😂笑


新入りの子はもちろん、古参(といっても4月くらいに購入したお花)もぐんぐん成長してくれていて嬉しいです(*´▽`*)💓


お手入れすればそれにこたえてくれる・・優しい世界やで🌼
そういえば旦那が、山口宇部空港のバラ園に魅了されて個人的にバラをネットで購入していたりしました🌹<育てるの難しそう・・!!
土や鉢など
約35,400円
近所の方から「オクラ」「トマト」「ゴーヤ」の苗をいただきまして現在育成中です!
たくさんいただいたので、土が大量に必要になり・・・
お花の苗ももちろん土が必要なので10,000円分ほど購入しました。
一つはお安くても積み重なればなんとやらですね(^▽^;)

そのほか、お花の鉢をたくさん購入しました。
もともとある程度の数は家にあったのですが足りなくなってきました・・💦
オシャレな鉢は高いし、素焼き鉢だけでは味気ないし、と最近では鉢を自分たちでペイントしています!!

また写真付きで解説記事を書きますね~!!(^^)/💛
そのほかには肥料やフラワースタンド、などなど。
なんだかんだと購入していたらいつしか3万円・・・笑
でもなんだかお庭がいい感じになってきてます!!!
でもでも、来月のガーデニング費用は抑えるようにします~!!(^▽^;)
その他の出費
約9,000円
世界樹の迷宮というswitchのゲームを買いました。初回限定版を買ったのでちょっとお高め。
DSのリマスター版です。大学生のころよく遊んでいたゲームなので懐かしいです。
なかなかゲームをする時間が取れませんが(無職なのに)ちまちまやっています😊💓


夫婦共有のモノではないので家計簿とは別枠にしてみました。
また世界樹の迷宮についても記事を書きたいな~。


あとは旦那個人が支払っているお金もあります!!
こちらは自分の貯金から出しています。※夫婦共有のものは基本わたしが払っています。
- 車の維持費(点検代、ガソリン代)
- 自分のスマホ代
- 自分がほしい、自分だけが使うモノ
まとめです!
なかなか予算通りにはいかないものですね(^▽^;)
今回使いすぎた、趣味のお金であるガーデニング費を除いたとしても、11万円の出費です。
いやそのうちの6万円は税金・・・??(無職つらぁ・・・・)
無職を夢見ている方は税金が本当に痛いのでご注意くださいね。
それさえクリアできれば、めちゃめちゃいいですよ、無職(^^)/
といっても資産あってのことなので、ある程度の貯金は必要かなと思います!
▶無職夫婦の資産についてはこちらの記事で(/・ω・)/
来月の予算や家計簿も更新する予定ですので、また1か月後を楽しみにしてください(^^)/
ではまた!
コメント