掘り起こそうぜ、黒歴史(倒置法)

一度はオリジナル漫画を脳内で作った事があるみなさま!!!!!
同志っ!!!!!!!!!!(ガバッ)
わたしは、例えばワンピースの世界に入ってカゼカゼの実を食べた、風を操る海賊にも海軍にも属さない風来坊をやっていたこともありますが、基本的においしい設定をいただいてオリジナル漫画を作っていました(それはオリジナルとはいわないだろ)
BLEACHとか鋼の錬金術師とかツバサクロニクルとかDグレとかリボーンあたりは犠牲になっています。今日はこんな感じでブログ進めていきますが大丈夫でしょうか。
ついてきてくださいね。
おもちの処女作~春って感じ~

本作は「高橋留美子作品」に影響を受けた、なんかよくわからないけど女の子がわちゃわちゃして戦う漫画でした。
主人公の春田さくちゃんは夢の中で「もうひとりの私」と出会います。・・・出会うだけです。
正直あんまりないよう覚えていないんですよ、あと見るのが恥ずかしいのもあって・・・・いつか一話(20頁くらい?)をリメイクするのも面白そうですよね。
気力があれば、ということで。
大人になって初めてのガチ漫画制作
こちら、めちゃコミクリエイターズっていう漫画投稿サイトのショート漫画大賞に応募したものです。「ギャップ」がテーマです。描いたわたしもよくわからず描いたのであまりテーマに沿った作品にはなっていません。
9頁あるんですけど、背景は描きたくないし、キャラクターの顔は安定しないし、ネームをしっかり作りこまなかったのもあって読みにくいし、「魔王」と「勇者」を出すくらいならもっとファンタジーによってもよかったかも、と思います。
ちなみにこの「魔王」は人間界を滅ぼそうと思っていたわけでもなく、魔界で楽しく暮らしていたら勝手に「勇者」が来ました。可愛そう。でも「勇者つえー!!かっけー!!」ってなってます。ほぼファンの域。
「いつか」は一生来ない
わたしにものすごくやる気と体力があれば、描きたい漫画の構想っていくつかあるのですが、漫画って描くの大変なのでわたしはそこらへんで大の字で寝ています。他力本願。
不老不死とか魔法が使えるファンタジーもの、、わりとダークな、、初期のDグレみたいな・・・。初期のDグレの雰囲気すごく好きなんです。
といっても、ネームも構成もちゃんと考えたことがないので一生世に出すことはないんだろうな。(チラッ)
え~みたい?う~ん(チラッ)しょうがないなぁ(チラッ)
優しい人だけよんでね
iPadとappleペンシルを2019年に手に入れたわたしは、漫画を描くことを決意しました。
当時のわたしにとって「一枚絵」を描くという考えがあまりなく、絵を描くと言ったら漫画でしょ!という脳をしていました。
新米冒険者の主人公が、とある女の子と出会う、そんな話です。どうぞ。




ドラゴンが出てくる漫画を描きたかったわたし。その夢は早々に砕かれる!!!!
どうする!!!ドラゴンの練習をするくらいなら、いらすとやを使おう!!!!
カラーバリエーションあるやんけ~!!勝ったな!!!!
お願い死なないで思考回路!あんたが死んだらこの漫画はどうなるの!!
次回「思考回路、死す」 黒歴史スタンバイ!!!!!
注)こちらはわたしが歴史を克服するために内閣総理大臣をイケメン化したお話です。
コメント