当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
PR

久々のブログ更新&近況報告~無職夫婦終了のお知らせ~

ひとりごと
この記事は約7分で読めます。

こんにちは、おもちです。

気づけば、10月ももう終わり・・久々のブログ更新になってしまいました😱💦

 

10月の初めは気候の変化についていけずダウン。

10月の半ばは、11月からの新生活の準備をしたり(※新生活の詳細については後述します🌟)と、なにかとバタバタ。

10月の終わりになってやっと、体調も生活も落ち着いたかな、という感じです!

 

季節の変わり目で、不調を感じたという方、けっこう多いんじゃないかな・・と勝手に思っていますが、みなさんお変わりないでしょうか?

 

 

不調の波が訪れた時、わたしは「時間の経過によってじわじわ回復するタイプ」なので(30代になってようやく自分の取り扱いがわかってきました)

とにかく穏やかに、焦らず、身体を温めて、寝る(寝るとちょっと回復する)が一番効果的な過ごし方だと思っています。

 

みなさんも「自分の取り扱い説明書」持っていますか?

最近は、「自分をより良い方に持っていく力」ってとっても大切だなぁと感じております。

 

 

最近は、朝起きて30分から1時間くらい、無理ない程度に身体を動かすことにはまっています。

なんか体調に良いことをしているような気がして体調がよくなります(≧▽≦)笑

 

わたしが実際に参考にしているYouTubeのエクササイズ動画はこちらの記事でまとめてますので、興味のある方は、ぜひ一緒に身体を動かしましょう~!!

 

さてさて、わたしの体調はひとまず置いておいて、

冒頭で触れた「新生活」についてお話していきたいと思います(/・ω・)/✨

 

旦那の仕事が決まりました

無職「夫」婦終了のお知らせ

2022年末に、京都府から山口県にある旦那の実家に引っ越してきたわたしたち夫婦。

 

旦那は引っ越しを機に仕事を辞め、わたしも2022年7月から働いていなかったため・・・

2023年は無職夫婦として生活をスタートしました(*´▽`*)✨

 

▶当ブログでよく見ていただいている「無職夫婦の資産」を公開した記事はこちら(^^)/

 

無職期間は、旦那と山口観光をしたり、ガーデニングにはまったり、

実家の断捨離をしたりと楽しくも忙しい日々を過ごしましたよ。

(高齢のお祖母ちゃんの介護補助や、お義父さんの病院の送り迎えなどもしつつ・・・)

 

 

そんなわたしたち無職夫婦ですが、来月から旦那が働くこととなりました~!!👏✨

久々の給与所得だ~!!!(※次の章でお話しますが、わたしは相変わらず無職です)

 

 

新生活の幕開け、の前に「現時点での夫婦の資産」も計算しましたので、近いうちに公開したいと思います(^^)/

 

 

旦那はというと9月の終わりごろに内定をいただき、入社日が11月1日とのことだったので、

この10月は旦那にとっての最後の無職期間になりました🎃

 

明日から再び社会人になるのか・・・頑張ってくれ旦那・・。

 

  

ちなみに、料理が大好きなお義母さん(旦那ママ)はお弁当を作るとめちゃくちゃ張り切っています🍳✨

わたしは料理スキルが皆無かつ、食に関心がないので「お弁当を作る」という発想はなかったので、すごいな~と思っています。

 

思っているだけです😅<手伝うという発想もない!笑

 

家計は今後どうなる?

旦那の初給料は12月に入る予定です(`・ω・´)💰✨

 

11月入社のため、冬のボーナスはなし。

試用期間があるため、フルのお給料がでるのは来年の春頃でしょうか。

 

  

無職期間中は、旦那とわたしが食品や日用品などの買い物に出ることが多く、お金は主にわたしの財布(※)から出ていました。

(※実家にまとまった生活費を渡していないこと、キャッシュレス決済での支払いポイントを分散させないためにわたしの財布からまとめて出しているという意味です)

 

 

ただ、これからは旦那が日中、仕事でいないため・・・

買い物に行けるのが、車を運転できるお義母さんだけになってしまいます。

 

そうなると、お義母さんの財布から出るお金が増えてしまうので、それはそれでどうしたらいいものか悩みます。(お金をある程度家にいれるべき🤔?)(それとも土日に旦那とわたしでまとめ買いする?)

 

ちなみに、わたしはペーパードライバーなので使い物になりません😉✨

お義父さんは持病のため免許を返納しています🚙

 

 

実家暮らしは、家賃がかからないため夫婦的には助かりますが、

家族のお金の流れが複雑かつ不透明なので家計管理が難しいですね~💦

  

旦那的には給料の約半分は新NISA(投資)に回したいと言っています。

個人的には大賛成だけど、家に入れるお金は・・うむむ🤔

 

お金の使い方を一度見直さねばなりませんね。

 

 

一方、妻のおもちは・・?

今年中は無職を貫きます!!

おもち
おもち

まだ無職でいさせてくれ~‼️(大声)

 

というのも、

個人的には会社員という働き方よりも、フリーランス(自分の力で稼ぐこと)に憧れを持っているからです。

 

現時点で力を入れていきたいのは「ブログ」

そこに自分の描いたイラスト、デザインなどを駆使してもっと頑張ってみたい、というのが本音です。

 

 

エキストラ
エキストラ

今年の初めから夫婦ともに、ずっと無職だったじゃん・・・笑

 

と思われそうですが、実は「自分のために使えるまとまった時間」ってあまり確保できなかったんですよね(^▽^;)

わたしは、ぼ~っとしている時間に「あれに挑戦してみよう」とひらめくことが多いので、

ひとり時間が取れない旦那の実家暮らし生活は少し窮屈でもありました・・・。

 

うち旦那は、会話の中でアイディアが思いつくタイプ。

自分の中にないアイディアを人からもらえるので、刺激になるというのもわかる・・わかるけど、やっぱり、わたしにはひとり時間が必要だったようです😇💦

 

 

旦那が仕事にいっている間に、どれだけ頑張れるか。

自分との戦いになりそうです(`・ω・´)

 

午前中は家のことでバタバタしそうですが、午後は夕食の時間までフリータイム。

ありがたいことにブログのPV数や収益が増えてきつつあるので、ブーストをかけていきたいです。

 

ブログの更新頻度について

3日に一度くらいの頻度でブログは更新したいな、と思っています。

 

本当は毎日サクッと更新できたらいいのですが、

「毎日更新するぞ!!」と高らかに宣言すると、目標達成できなかったときに痛い目を見るのでやめておきます(*´▽`*)笑

 

お金のこと、趣味のこと、日常のこと、イラストやエッセイ漫画を交えながら、読者の皆さんに楽しんでもらえるような記事を更新していきたいと思います✨

 

 

ブログをの記事を書いて、イラストを描いて・・と楽しい時間はあっという間に過ぎていくので、自身の時間やタスク管理能力が試されそうですね。

 

ちなみに、わたしは体調やメンタル管理も含めて、何かを「管理」する能力がめちゃくちゃ弱いので、誰かマネージャーになってください(^_-)🌟<出世払いするよ~(笑)

 

  

最近更新できていなかった分、書きたいブログのネタはたくさんあるのですが・・

ネタ切れ防止のためブログネタも年中無休で募集していますので、コメントお待ちしております(^_-)🌟<できる限りご期待にお応えしたいです!

 

さいごに

久々のブログ更新にもかかわらず、ここまで読んでいただきありがとうございます🙏✨

明日からはパワーアップ(?)したわたしが、ブログにどんどん力をいれていきたいと思いますのでこれからもよろしくお願いいたします~笑

 

では、また!次の記事でお会いしましょう(*´▽`*)💓

コメント

タイトルとURLをコピーしました