成人式の思い出と近況報告

ひとりごと
この記事は約3分で読めます。

こんにちは(*’ω’*)

2023年がスタートしてもう9日が経過した・・・だと・・

そんなの嘘じゃん。信じないよ。

 

そんな今日は成人の日、20歳の皆様おめでとうございます🎊

 

 

わたしは地元で成人式に参加したのですが、当時の携帯はガラケー、カメラも持って行かなかったので、当日の写真が一枚も残っていません。

また、高校の同窓会があったのですが面倒だったので参加しませんでした。(小学校の同窓会があったらしいのですが誘われていません)

わたしは中高一貫の女子校だったので、ちょっぴり大人になった彼と再会、なんてドラマもなく。

 

でも、セットしてもらった髪とメイクで普段と違う自分と振袖にはすこしウキウキしていたりして。

やっぱり写真を残しておくべきだったな~、と大人になって思ったりします。

 

 

さてさて皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

わたしはというと毎日バタバタとして1日があっという間に終わります。

12月の終わりごろから旦那の実家で新生活をスタートしたのですが、旦那も移住にあたり仕事を辞め、わたしももともと仕事をしていなかったので、2人で毎日のんびりできるじゃん、と思っていた。

が、それは幻想でした。毎日なんだかんだ忙しい。

 

というのも、旦那実家、ご高齢のおばあちゃまがいてお義母さんが介護、お義父さんも体のほうが少し悪い(※命に別状はない)という、いままでお義母さん一人でどうやって家事と介護を両立していたんだ!?状態でして・・・・

どんなに大変な状態でもお義母さんは常に笑顔で、物事をすべていいほうに持っていくスーパーウーマン。

なのですが、やはり手が回っていない部分があったりして、おうちの大掃除とか買い出しとかちょこっとした家事とかを旦那と担っています。

 

わたしはというと超ネガティブおもちなので時間があったら暗いことを考えてしまうのですが、旦那実家毎日騒がしくてあまりネガティブに浸っている暇がないです(*´▽`*)笑

例えば、わたしが「ガムテープ」を探していて居場所を聞いたら、お義父さんとお義母さんで大捜索が始まります!!(定位置が決まってないだけでごみ屋敷ではないですよ(;’∀’)<モノガオオイダケ‐)

 

おうちがとても広いので、片付けも大変なのですが、ゆくゆくはリフォームしてバリアフリーにしたかったりします。

古き良き日本家屋なので段差も多いし、お風呂とトイレがちょっと高齢の方には使いにくいつくり。畳をフローリングに変えたり、急な階段でお義父さんお義母さんがほとんど上らないお二階を改造したり、、と将来やることはたくさん。

改装するとしたら旦那がローンを組んで・・という形になるのでしょう。わたしも働かなくてはいけないときがやってくるのでしょうか・・。働きたくない~~~!!

 

 

お家つながりで、、、先日旦那の弟夫妻が新居を建てたのでお邪魔してきました!

水回りは広くてきれいだし、床暖房がついていて快適、なのですが、内装(壁になぞのタイルなど)にこだわりすぎてなのかどこにお金がかかっているのか、ローン返済額がとんでもなく高い!!そのわりにそこまでおうちの面積が広くはない!!!

ひとの新居にケチをつけるな!という思いもあるのですが、ローンの金額とおうちが釣り合っていないような気がして、旦那とお義母さんと「弟は今後大丈夫なんだろうか」と話していました。

 

新居っていまはいいけど、必ず劣化してくるし、子供が産まれたらまた生活の導線も変わるだろうし、と思うと、果たしてあのおうちが住みやすいんだろうか、と思ってしまいました。

 

もし、いま住んでいる旦那の実家を改装する日がきたら、日の光が差し込んで広々として、快適な家にしたいな、と考えているわたしでした。

 

ブログのサムネイル、成人式をイメージして描いたのに、内容があまり関係なくなってしまった。すみません(^_^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました